コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結構、話題に上ってるんでしょうね。安いし、ドクターズコスメだし。みんな、ちょっと試してみたいんでしょうね。多分。
あくまで個人的な感想になりますが、私は結構いいと思います。1,000円とか500円とかでこんだけ使えれば。ちなみに、小さい容器に入れてお友達にお試しにどうぞって渡したら、使ってみたらしく、お友達も結構喜んでました。
あ、別にはしかた化粧品の営業マンではございません。wワタクシ、一切関係のない仕事をしております。www

まず、こちらの美容化粧水。1,000円ですよ。奥さん。

なんとなくわかります?ちょっと黄色っぽくて、トロっとした感じ。私は、特にべたつくって感じはしないです。あくまで個人的な感想ですが。もっとべたつきそうな感じがするんだけど、案外あっさり。

はい。クリーム。500円。

はい、これまた黄色い。ローヤルゼリーがはいっていたと思う。リカはローヤルゼリーが入ってるのが一番。

唇うるおいクリーム。300円。

主成分がワセリンのようです。ワセリンに色々入ってるみたい。
個人的な感想ですが、化粧美容液とクリームはお買い得。唇うるおいクリームは・・・ワセリンを買う方が安いかもしれないwww(決して高いとは思わないけどね。)
あくまで個人的な感想になりますが、私は結構いいと思います。1,000円とか500円とかでこんだけ使えれば。ちなみに、小さい容器に入れてお友達にお試しにどうぞって渡したら、使ってみたらしく、お友達も結構喜んでました。
あ、別にはしかた化粧品の営業マンではございません。wワタクシ、一切関係のない仕事をしております。www
まず、こちらの美容化粧水。1,000円ですよ。奥さん。
なんとなくわかります?ちょっと黄色っぽくて、トロっとした感じ。私は、特にべたつくって感じはしないです。あくまで個人的な感想ですが。もっとべたつきそうな感じがするんだけど、案外あっさり。
はい。クリーム。500円。
はい、これまた黄色い。ローヤルゼリーがはいっていたと思う。リカはローヤルゼリーが入ってるのが一番。
唇うるおいクリーム。300円。
主成分がワセリンのようです。ワセリンに色々入ってるみたい。
個人的な感想ですが、化粧美容液とクリームはお買い得。唇うるおいクリームは・・・ワセリンを買う方が安いかもしれないwww(決して高いとは思わないけどね。)
PR
武士の家計簿を見てきました。
田舎ってところはいやですねー。12月からやってる映画が2月になるまで見られない。しかも、おそらくはそんな派手な映画でもないので、人の入りが少ないだろうから1週間もすれば打ち切られるだろう。。。。という予測のもと、今日からスタートしたのでさっそくいってきました。(って言っても、エステで出かけないといけなかったので、ついでだけどね)

チラシと新聞。北国新聞って書いてた。置いてあったので、もらってきた。そういや、金沢に行った時に北國銀行ってあったような気がする。
結構面白かった。地味だけど、笑えるところもあるし。
私は個人的には面白かった。なんか一揆?かなんか起こる場面があって「ひもじいわいやー」ってやってるとこ。次の言葉がなんか忘れちゃったんだけど、「○○わいやー(完璧忘れた)」ってやってて、「あれ?『わいやー』ってこんな感じで使うの???」ってのがあって、気になった。
この一揆の首謀者は処刑された。この時代はそうなんだよなー。なんで?なんで?なんで?っていつも思っちゃう。みんなのリーダーの人で、訴えを起こすと、処刑されるんだよね。たいてい死罪だったと思うし。なんかそれはちょっと暗くなっちゃった。
まぁまぁ、色々あるわけですが、面白い映画でした。
が・・・隣のおばさんたち。ずっと喋りっぱなし。うるさいうるさい。横のおねーさん、携帯電話鳴り捲り。前の女の子、携帯の光がまぶしすぎ。こんな状態。ほんま、そう言うのってマナー守って欲しいよね。迷惑かけるなよなーとか思います。
田舎ってところはいやですねー。12月からやってる映画が2月になるまで見られない。しかも、おそらくはそんな派手な映画でもないので、人の入りが少ないだろうから1週間もすれば打ち切られるだろう。。。。という予測のもと、今日からスタートしたのでさっそくいってきました。(って言っても、エステで出かけないといけなかったので、ついでだけどね)
チラシと新聞。北国新聞って書いてた。置いてあったので、もらってきた。そういや、金沢に行った時に北國銀行ってあったような気がする。
結構面白かった。地味だけど、笑えるところもあるし。
私は個人的には面白かった。なんか一揆?かなんか起こる場面があって「ひもじいわいやー」ってやってるとこ。次の言葉がなんか忘れちゃったんだけど、「○○わいやー(完璧忘れた)」ってやってて、「あれ?『わいやー』ってこんな感じで使うの???」ってのがあって、気になった。
この一揆の首謀者は処刑された。この時代はそうなんだよなー。なんで?なんで?なんで?っていつも思っちゃう。みんなのリーダーの人で、訴えを起こすと、処刑されるんだよね。たいてい死罪だったと思うし。なんかそれはちょっと暗くなっちゃった。
まぁまぁ、色々あるわけですが、面白い映画でした。
が・・・隣のおばさんたち。ずっと喋りっぱなし。うるさいうるさい。横のおねーさん、携帯電話鳴り捲り。前の女の子、携帯の光がまぶしすぎ。こんな状態。ほんま、そう言うのってマナー守って欲しいよね。迷惑かけるなよなーとか思います。
馬琴って言えば滝沢馬琴(曲亭馬琴)ってやつですが。
てっきり、馬琴の嫁の話と思っていたら、馬琴の息子の嫁の話でした。
馬琴の嫁/群ようこ
昔の人は、一旦嫁ぐと、我慢我慢の日々だったんだろうか???
いや、今と同じで苦労する人しない人に分かれてたんだろーなw
この主人公は・・・苦労する派です。「みち」って名前なんだけど・・・嫁ぐまでの名前は「てつ」だった。って、女の子だけど、てつなんだ・・・・って思ったけど。結婚してから「みち」に変わる。(なんか誰かと間違うからみちにしなさいとかそんな理由なのだ。)実家とはまったく雰囲気の違う家に嫁いでしまい、かんしゃくもちの姑、夫(しかも病弱)。常に看病の日々。
私なら、イライラして「あんたが、悪いでしょー!!!」とか言ってしまって離縁されますなwwww
まぁ、そんな感じの本ですわ。
てっきり、馬琴の嫁の話と思っていたら、馬琴の息子の嫁の話でした。
馬琴の嫁/群ようこ
昔の人は、一旦嫁ぐと、我慢我慢の日々だったんだろうか???
いや、今と同じで苦労する人しない人に分かれてたんだろーなw
この主人公は・・・苦労する派です。「みち」って名前なんだけど・・・嫁ぐまでの名前は「てつ」だった。って、女の子だけど、てつなんだ・・・・って思ったけど。結婚してから「みち」に変わる。(なんか誰かと間違うからみちにしなさいとかそんな理由なのだ。)実家とはまったく雰囲気の違う家に嫁いでしまい、かんしゃくもちの姑、夫(しかも病弱)。常に看病の日々。
私なら、イライラして「あんたが、悪いでしょー!!!」とか言ってしまって離縁されますなwwww
まぁ、そんな感じの本ですわ。