忍者ブログ
コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日まで開けていたはずのファイルがすべて壊れてしまった。と言うわけで、復旧作業を行い、見事復旧させました。やばかったー。

 大阪での食事の写真。とりあえず、アップしときます。

20100923130336.jpg








 いつもの豆腐屋さんにいこうと思ったら、改装中。それで、いつもとは違うお店へ。

20100923130406.jpg








 この時点で思いました。。。。。多すぎるー。失敗したー。(毎回やな・・)

20100923130447.jpg








 メインのお肉。蒙古の時点でお腹いっぱい過ぎて。。。。

00000003.JPG








この後、デザートがありましたが・・・でかすぎやろ!wお腹いっぱい過ぎました。
PR
 実は、三重県に行く前に大阪に行ったのです。

大阪にまず行き、その後、愛知県へ行き、三重県に行ったわけです。大阪では、妹と買い物をしたり、ランチを食べたりしました。

DSC01469.JPG








開店と同時ぐらいで、マーブルトレに入りました。前にも一回行ったことがあったのですが、その時、めっちゃおいしかったので、また行ってみました。前は前菜は確かヒラマサのマリネだったような気がします。そんなの食べられないと思っていたんですが、めちゃくちゃそれがおいしかったんですね。今回はこんな感じ。右の下の方に写ってる豚肉の煮こごりみたいなのが、リカは好みでした。

DSC01470.JPG










パスタはイカの味のするパスタに。これがまた、イカの味がすごいしておいしかった。

DSC01471.JPG








メインは羊のお肉だったような。。。(すでに忘れた。)妹は魚にしたんだけど、そっちの方がなんかおいしそうだったなー。色もきれいだった。リカもそっちがよかったーとか思ってしまう。(ワガママリカ)

DSC01472.JPG








そしてデザート。紅茶はアールグレイ。ふーむ。おなかいっぱい。

この後は、ちょっと妹と買い物をして、その後は別れて、一人で愛知へ。。。。愛知での夕食は。。。。なんと、またしても焼肉!愛知の友達がそのお店が最近気に入っているようなので、行ってきました。画像はないんだけどね。

その次の日、三重県に行って、あわびとか食べたの。んで、次の日、また愛知に戻る。

DSC01473.JPG








最終日は常にコメダ。今回はサンドイッチにしたけど、やっぱ小倉サンドにすればよかったなー。

 一体・・・・なにから報告すれば良いのか。。。。。。と言うぐらい、間が空いてしまいました。リカです。こんにちは。

7月に、旅行に行ってたんです。三重県に。その時の話からしましょうか?(いやだと言われても、それからにする!)

えーっと。三重県のスペイン村に行ってたんです。志摩です。なんか楽しかった。あ、その時の写真、そう言えば、まだ取り込んでないな。やばいやばい。早いことしないと忘れちゃいそうだなwま、それはそれでおいとくとして。。。。とりあえず、取り込まれてあると言うか、友達が送ってくれたのである画像の食事編からいきます。

三重県に友達とやってきて、ホテルで「どこかいい店はありませんか?」と聞いたところ、お勧めな場所を教えてくれました。wそこに行って見ると・・・確かに安い感じでそこそこよかったです。

awabi.JPG








あわびのお造り。これ1800円。安くない?ホテルとかだったら1万円とか言われそうでしょ?

horagai.JPG








ほら貝の刺身。こんなの珍しいなと思って注文しました。w

siira.JPG








シイラの塩焼き。普通に、私は食べたことあったけど、友達はなかったみたいでwwww

他にも色々食べたんだけど。。。。写真がない

まぁ、そんな感じでしたwwww

 前から気になってた。鮭とインゲンと梅干で作る洋風チラシ。

 お母さんが作っていたので、私も作ってみたかった。

 と言うわけで作ってみた。たまに作ると面白い。と言うのも、いやなこととか瞬間的にだけど、忘れてしまえるから。

DSC01462.JPG







昆布でだしをとった水(だし汁?)で、米をたく。(米3合、昆布大体5センチほど)
お酢は、梅干(3個)を先ず包丁でたたいてペースト状に。そして、砂糖大さじ3杯、お酢大さじ3杯と混ぜる。
鮭を焼いて、骨を除き、フレーク状にする。
インゲンは塩茹でして、細長く適当に切る。(切った後は、キッチンペーパーなどで水切り)
米が炊き上がったら、お酢を混ぜる。その後、鮭とインゲンをまぜて出来上がり。

と言うレシピだったよな???(本当は4合で作ったんだけどwww)

DSC01463.JPG







おいしかったです。
 流れ子とはいわゆる「とこぶし」ってヤツです。

あわびの小さいのみたいなヤツです。

今年は、大体1キロ2,500円。3キロ7,500円で購入したとのこと。

DSC01452.JPG








単純に塩茹でしてもおいしい。醤油で煮付けてもおいしい。酢の物にしてもおいしい。

夏はこれがすごくおいしいです。

行動記録暦
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/22 いがり]
[12/20 いがり]
[12/18 いがり]
[05/28 いがり]
[05/18 いがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
リカ
性別:
女性
職業:
謎ですわよw
趣味:
本を読みますわ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]