忍者ブログ
コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風邪ひいたみたいで熱なんか出しちゃってました。(汗)

続いて、後楽園です。

岡山城のすぐ近くにあります。橋を渡ってすぐのところです。

春には、桜がきれいな場所です。

 

後楽園の文字が。



入口にある緑のリズムとかいう像。



入口です。

この日の後楽園は、なんだかすごくきれいでした。



似たような風景ばっかり3枚ですが。



ちょっと角度を変えて^^;



池の水に空と島(???のようなもの)が写ってきれいです。
PR
駅からブラブラと歩きながら岡山城まで。



いいお天気で、お散歩日和でした。

桃太郎大通りをのんびり歩きながら、岡山城へ。



色んな角度から岡山城を撮ってみました。



真正面から。暑かった。晴れてたし。上からずっと展示を見てきました。



中で撮った唯一の写真。この籠に乗って写真を撮ることもできます。(昔取りましたw)
長船にいってきました。

岡山市の隣の瀬戸内市に長船はあります。



岡山市から電車で30分ぐらいのところです。駅の近くでタクシーの運転手さんに声をかけられ、タクシーで刀剣の里に行くことにしました。



長船と言えば、刀です。その昔、砂鉄がとれ、鉄を溶かすためのクヌギの木がたくさんあって、交通(船)の便もよく。。。。。と言う好条件だったため、刀剣づくりが栄えたようです。



刀剣の里では、戦国無双の刀剣展が開催されていました。



こんな感じで展示されています。私は、このゲーム(戦国無双)についてはよく知らないんだけど、彼は結構好きみたいで「○○がねー」とかって説明をしてくれてました。(笑)



黒田官兵衛の刀です。鞘の方についてる白い部分。これ、鮫皮らしいですよ。



真田幸村の村正(だったと思う。)



石田三成の扇。

冷房がかなりきつくて。。。。寒かったwww
衣装は、沖縄、中国の皇帝(清の時代の衣装)、バリの衣装、そしてインドの衣装の4種類を着ました。

他にも着てみたいのもあったけど、とりあえず4つ。

機会があれば、アオザイとかも着てみたいです。



最後に食べたもの。

白いのがワニ、黒いのがラクダ。

ワニはいける。ラクダはちょっとダメだった。(なんかラム肉のような味がした。ちょっと臭みが。。。。)

雨がいっぱいだったけど、とりあえず楽しかったです。衣装も着れて満足w
台湾の展示を見たあたりから雨がひどくなりました。

もう足元はびしょ濡れ。お洋服もびしょ濡れ。

ペルーの展示とか見てる時、かなりの雨が。。。。。

なんとかドイツまでたどり着く。。。。。



この門の近くにあったのはマリア像。



なんとなくヨーロッパぽくなってきました。



教会があったので入ってみる。



この辺でだんだんとお腹すいてきました。



というわけで、この近くでご飯を食べますwwww


食べに行こう!!!!



はい。ランチです。いっぱいポテトあるw

隣に座った赤ちゃんが、私の方を見てニコニコw彼の方はじーっと見るだけwwww彼は「リカさんの時だけ笑うー!!!」と言ってましたwwww

この後、ものすごい雨。。。。。

どうやったらこんなことに。。。。というぐらいすごい雨。。。。。。

2時間ほど、ここで雨宿りをせざるを得なくなりました。

続く。
行動記録暦
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/22 いがり]
[12/20 いがり]
[12/18 いがり]
[05/28 いがり]
[05/18 いがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
リカ
性別:
女性
職業:
謎ですわよw
趣味:
本を読みますわ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]