コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
探検と言っても、小さな探検すぎた!
なぜなら、台風で道が壊れていたのです。
10年以上前に行ったときにも確か壊れていた。そこから、ずっと壊れてるのかと思ったけど、今年、また壊れたらしい。
鬼丸くん、鬼姫ちゃんというキャラクターがあるようですね。可愛いのか、怖いのかわからない(笑)
鬼ヶ城と言うのは、岩がいっぱいあるところです。穴があいてたり、不思議な岩があったり。波で浸食されてできたもののようです。
もちろん、波がとどーんとやってきます。
看板に、どんな天気の日でも高波がくることもあるから、注意しなさいみたいなことが書かれてあり…。(^-^;
道の横に鬼みたいな黒い石の置物がありました。かなりピカピカの石で、私が近くで写真を撮ってみたところ、自分がかなりくっきり写ってしまうと言う。
道が壊れていたので、少ししか探検できなかったけど、本当なら1.2キロとか歩けるらしいです。
でも、岩場なので案外、歩きにくい。
世界遺産です!
なぜなら、台風で道が壊れていたのです。
10年以上前に行ったときにも確か壊れていた。そこから、ずっと壊れてるのかと思ったけど、今年、また壊れたらしい。
鬼丸くん、鬼姫ちゃんというキャラクターがあるようですね。可愛いのか、怖いのかわからない(笑)
鬼ヶ城と言うのは、岩がいっぱいあるところです。穴があいてたり、不思議な岩があったり。波で浸食されてできたもののようです。
もちろん、波がとどーんとやってきます。
看板に、どんな天気の日でも高波がくることもあるから、注意しなさいみたいなことが書かれてあり…。(^-^;
道の横に鬼みたいな黒い石の置物がありました。かなりピカピカの石で、私が近くで写真を撮ってみたところ、自分がかなりくっきり写ってしまうと言う。
道が壊れていたので、少ししか探検できなかったけど、本当なら1.2キロとか歩けるらしいです。
でも、岩場なので案外、歩きにくい。
世界遺産です!
PR
体験館(写真右上)を出て探検です。
体験館の裏手には1/10の規模で作られた斎宮の模型(写真中左)があります。
そして、たんぼ。(写真下)ここも斎宮の関係のたんぼのようでした。
歩いていくと斎宮跡(写真中右)を発見。今は鳥居があるだけで何もないけれど、平安時代には色んな建物があり、また都からやってきた身分の高い人(斎宮)なので、雅な遊びなんかも行われて、当時は華やかだったんだろうと思われます。今はとても静かですが。
博物館に向けて歩いていくと、塚山古墳群(写真上左)を発見。何個あるか数えようとしたけど、2号と3号しか見つからず(笑)
博物館で写真(写真上真ん中)。映像をみたり、土器の欠片を合わせる遊びをしたりしました。
歩き回ってだいぶ疲れた。けど、彼の方が疲れてるはず。だって、いつも荷物を持ってくれたりしてくれたから。いつもありがとうね。
体験館の裏手には1/10の規模で作られた斎宮の模型(写真中左)があります。
そして、たんぼ。(写真下)ここも斎宮の関係のたんぼのようでした。
歩いていくと斎宮跡(写真中右)を発見。今は鳥居があるだけで何もないけれど、平安時代には色んな建物があり、また都からやってきた身分の高い人(斎宮)なので、雅な遊びなんかも行われて、当時は華やかだったんだろうと思われます。今はとても静かですが。
博物館に向けて歩いていくと、塚山古墳群(写真上左)を発見。何個あるか数えようとしたけど、2号と3号しか見つからず(笑)
博物館で写真(写真上真ん中)。映像をみたり、土器の欠片を合わせる遊びをしたりしました。
歩き回ってだいぶ疲れた。けど、彼の方が疲れてるはず。だって、いつも荷物を持ってくれたりしてくれたから。いつもありがとうね。
最近、毎年伊勢神宮にお参りしてます。
伊勢神宮は外宮と内宮にお参りしました。
一年のお礼とこの一年もよくなりますようにとのことを。
その後、御朱印をもらいました。
その後、ずっと気になってた猿田彦神社と月讀宮へ。
まずは猿田彦神社。
道開きの神様らしく、仕事にいい神様だそうです。タクシーの運転手さんに教えてもらいました。
あめのうずめのみことも同じ敷地にまつられていました。この土地ではじめて猿田彦さまが出会った神様とタクシーの運転手さんに教えてもらいました。
もちろん、お参りして御朱印をもらいました。
それから、めちゃくちゃ気になってた月讀宮。やっといってきました。
もちろん、御朱印ももらいました。
なんか疲れたけど、たくさんいけてうれしかった。
伊勢神宮は外宮と内宮にお参りしました。
一年のお礼とこの一年もよくなりますようにとのことを。
その後、御朱印をもらいました。
その後、ずっと気になってた猿田彦神社と月讀宮へ。
まずは猿田彦神社。
道開きの神様らしく、仕事にいい神様だそうです。タクシーの運転手さんに教えてもらいました。
あめのうずめのみことも同じ敷地にまつられていました。この土地ではじめて猿田彦さまが出会った神様とタクシーの運転手さんに教えてもらいました。
もちろん、お参りして御朱印をもらいました。
それから、めちゃくちゃ気になってた月讀宮。やっといってきました。
もちろん、御朱印ももらいました。
なんか疲れたけど、たくさんいけてうれしかった。