コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が知る限り、美白の美容液とリップクリームが新商品。
唇うるおいクリームと言うのは前からあったけど、リップクリームはなかった。
唇うるおいクリームって言うのは、ほぼワセリン。ぬるっとチューブから出てきて、それを手に取り唇にぬる。
が、今回はリップクリームだ。
日本製をアピールする文字がwもちろん、これにもワセリンは入ってます。
裏にも日本製との文字がw
ここで、注目。今までは、東京のサンメディコスで作られていた。が!!!今回、大阪の杏コーポレーションで作られている。
ちなみに、唇うるおいクリームはサンメディコスが製造販売源となっています。
塗ってみましたが、荒れる様子はいまのところありません。リップクリームで荒れて以来、ずっと白色ワセリンを使用してきたのですが、なにしろ持ち運びがいまいち。小さいケースに入れていくけど、なんていうか。。。。ね?
それで、唇うるおいクリームを見つけた時は、「やったw」と思ったのです。が、さらに、今回リップクリーム。これはさらによさげです。
しかも、値段が100円。
はしかた化粧品
↑
一応、URL。いつもここで通販してます。
元々は、大丸梅田店でたまたまイベント販売みたいな形で出会いました。化粧水が1本1,000円とか安いものなら300円、500円なんて感じでした。
「試しに1つ買ってみようかな。仮にあわなくても、この値段だし」そう思って買いました。
荒れたりとかまったくなく、値段も安い。これっていいなーって思って通販を始めました。
私は気にいって使ってます。
唇うるおいクリームと言うのは前からあったけど、リップクリームはなかった。
唇うるおいクリームって言うのは、ほぼワセリン。ぬるっとチューブから出てきて、それを手に取り唇にぬる。
が、今回はリップクリームだ。
日本製をアピールする文字がwもちろん、これにもワセリンは入ってます。
裏にも日本製との文字がw
ここで、注目。今までは、東京のサンメディコスで作られていた。が!!!今回、大阪の杏コーポレーションで作られている。
ちなみに、唇うるおいクリームはサンメディコスが製造販売源となっています。
塗ってみましたが、荒れる様子はいまのところありません。リップクリームで荒れて以来、ずっと白色ワセリンを使用してきたのですが、なにしろ持ち運びがいまいち。小さいケースに入れていくけど、なんていうか。。。。ね?
それで、唇うるおいクリームを見つけた時は、「やったw」と思ったのです。が、さらに、今回リップクリーム。これはさらによさげです。
しかも、値段が100円。
はしかた化粧品
↑
一応、URL。いつもここで通販してます。
元々は、大丸梅田店でたまたまイベント販売みたいな形で出会いました。化粧水が1本1,000円とか安いものなら300円、500円なんて感じでした。
「試しに1つ買ってみようかな。仮にあわなくても、この値段だし」そう思って買いました。
荒れたりとかまったくなく、値段も安い。これっていいなーって思って通販を始めました。
私は気にいって使ってます。
そういうちょっと長いタイトルの本です。
ぼくは明日、昨日のきみとデートする / 七月隆文
ななつきたかふみさんって言うのね。勝手にしちがつと読んでましたがwwww
この話は、切ない。最後には泣いちゃった。
途中から苦しくなりました。
まぁ、ネタバレになるので、うっかり見てしまった人が「しまったー!!」とかならないようにとりあえず、リンクだけしておこかなw
最後まで読むと泣けました。
「泣ける」と読書メーターで大反響ってなことが帯に書いてあったので、買ってみただけだったのですが。。。。。切ない気持ちになりましたよ。
ぼくは明日、昨日のきみとデートする / 七月隆文
ななつきたかふみさんって言うのね。勝手にしちがつと読んでましたがwwww
この話は、切ない。最後には泣いちゃった。
途中から苦しくなりました。
まぁ、ネタバレになるので、うっかり見てしまった人が「しまったー!!」とかならないようにとりあえず、リンクだけしておこかなw
最後まで読むと泣けました。
「泣ける」と読書メーターで大反響ってなことが帯に書いてあったので、買ってみただけだったのですが。。。。。切ない気持ちになりましたよ。
日本オリーブ株式会社。
ここの製品を主に使っています。
そんなに高くありません。
オリーブが入っているということでなんとなく気にいったのです。昔、オリーブオイルのバージンオイルとか言うのを使ってみたところ、かなりしっとりした記憶があったので。
岡山とか小豆島って確かにオリーブの産地。
岡山の会社の化粧品です。これが結構しっとりするのです。
鍼の先生にも「最近、肌の調子よさそうですね」とか言われました。(ほんまかな?)
シャンプーやリンスも使ってます。ここのかはしかた化粧品のを愛用してます。どちらも、私の肌にはあってるみたいで、肌荒れを起こしませんでした。
しかも、値段もそんなに高くない。ここがいいです。
毎日の化粧品なので、高いと続かないです。
日本オリーブ株式会社
よかったら、見てみてください。って、なんか営業の人みたいだなwww
残念ながら、全然関係ありませんw
ここの製品を主に使っています。
そんなに高くありません。
オリーブが入っているということでなんとなく気にいったのです。昔、オリーブオイルのバージンオイルとか言うのを使ってみたところ、かなりしっとりした記憶があったので。
岡山とか小豆島って確かにオリーブの産地。
岡山の会社の化粧品です。これが結構しっとりするのです。
鍼の先生にも「最近、肌の調子よさそうですね」とか言われました。(ほんまかな?)
シャンプーやリンスも使ってます。ここのかはしかた化粧品のを愛用してます。どちらも、私の肌にはあってるみたいで、肌荒れを起こしませんでした。
しかも、値段もそんなに高くない。ここがいいです。
毎日の化粧品なので、高いと続かないです。
日本オリーブ株式会社
よかったら、見てみてください。って、なんか営業の人みたいだなwww
残念ながら、全然関係ありませんw