コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ついに和解を読み終えました。w
年末に掃除をしていた時に、「あれ???これ買っていたんだ」って感じで出てきた本です。忘れっぽいにもほどがあるよ
和解/志賀直哉
この間から読んでいた本ほど読みやすくはない。。。。と言うのも、独特の漢字の使い方というのかな?そう言うのがあるから。。。。「了った」「呉れ」等。普通に「やめてしまった」と言うところを「やめて了った」とか「~してくれ」を「~して呉れ」などの書き方。別に慣れればなんてないことなんだろうけど、なんとなくそれらの字を見かけるたびに、引っかかる感じがして。
普段、こう言う字をあまり使わないからかなぁ。。。。。
内容は、まぁ、親子で不仲になってしまったが、和解をすると言う話です。しかし、リカはこの主人公の順吉があまり好きではありません。小説の中にも書いてあるけど、意地悪なところがあったりするんですよ。そう言うのがなーんかどうもなーって感じがするわけですよ。はぁ。妻に対して、すごく意地悪な感じのことを言うシーンがあるんですよ。そこが、どうも。。。。こう言う人とは結婚とかしたくないな
みたいな感じで。(することないと思うけどね。w)
まぁ、全体的には悪くなかったように思います。まぁ、お茶などを飲みつつ、だらだらと読んだわけですが。。。。。
PR
グミ編だけ読みましたwwww今は、チョコレート編を読んでるところ。大槻ケンヂの本です。あの筋肉少女帯の。![](/emoji/D/235.gif)
えーっと、この本を買うのはちょっと勇気がいりました。だって。。。表紙がちょっと恥ずかしかったんだもん。。。。![](/emoji/D/225.gif)
ちなみに、グミ編ですが、ウケルゥ~
そんな感じ![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/235.gif)
んなわけで、笑いっぱなし。いや、なんか下ネタとかあって、「なーんじゃこりゃ」とかもあるんだけど、なんかおかしくておかしくてwwww
この本を読もうと思ったのは、なんか映画になったらしいって聞いて。「そういや、ケンヂの本は面白かったけど、それは読んでないな」とか思って。ちょうど、バンドとかの話って聞いたし、いいかなーとか思ったりしながら。
高校生の葛藤みたいなのとかがあって、ちょっと面白いです。
![](/emoji/D/235.gif)
えーっと、この本を買うのはちょっと勇気がいりました。だって。。。表紙がちょっと恥ずかしかったんだもん。。。。
![](/emoji/D/225.gif)
ちなみに、グミ編ですが、ウケルゥ~
![](/emoji/D/194.gif)
![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/235.gif)
この本を読もうと思ったのは、なんか映画になったらしいって聞いて。「そういや、ケンヂの本は面白かったけど、それは読んでないな」とか思って。ちょうど、バンドとかの話って聞いたし、いいかなーとか思ったりしながら。
高校生の葛藤みたいなのとかがあって、ちょっと面白いです。
買った割にはなんにも読んでない本が出てきた。しかも、また買おうとしてたやんかーって感じのリカです。こんにちは。![](/emoji/E/733.gif)
昨日、掃除をしていて色々本が出てきました。多分、読んでない本が何冊も。「なーんだ。せっかく、買ってきたのにー」と思いつつも、ちょっとお得な気分がしました。出てきた本は、志賀直哉の和解など数点。![](/emoji/D/115.gif)
ちなみに昨日は、『長い長い殺人/宮部みゆき』を読みました。
お財布が、出来事を語る形で、話が進みます。刑事のお財布が見聞きした出来事をはなし、ゆすりを行う人の財布が見聞きしたことを話し。。。。。と言う感じで進んでいきます。色んな財布が、話をします。
なんとなくどこかで見たような。。。。と思って思い出したのは、『悪女について/有吉佐和子』でした。この本も、色んな人がある女の人について語る感じなんだよね。長い長い殺人も色んなお財布が事件について語っていくような形。でも、悪女については読めば読むほど、謎になるんだけど、長い長い殺人は、最後にはどうしてそうなったのかわかるんだよね。
結構面白かったです。
![](/emoji/E/733.gif)
昨日、掃除をしていて色々本が出てきました。多分、読んでない本が何冊も。「なーんだ。せっかく、買ってきたのにー」と思いつつも、ちょっとお得な気分がしました。出てきた本は、志賀直哉の和解など数点。
![](/emoji/D/115.gif)
ちなみに昨日は、『長い長い殺人/宮部みゆき』を読みました。
お財布が、出来事を語る形で、話が進みます。刑事のお財布が見聞きした出来事をはなし、ゆすりを行う人の財布が見聞きしたことを話し。。。。。と言う感じで進んでいきます。色んな財布が、話をします。
なんとなくどこかで見たような。。。。と思って思い出したのは、『悪女について/有吉佐和子』でした。この本も、色んな人がある女の人について語る感じなんだよね。長い長い殺人も色んなお財布が事件について語っていくような形。でも、悪女については読めば読むほど、謎になるんだけど、長い長い殺人は、最後にはどうしてそうなったのかわかるんだよね。
結構面白かったです。
と言うわけで、引きこもり姫
のリカです。(自分で姫って言うところがポイントということで
)
えっとですね、土曜日に本を4冊購入。土曜日は妹様のお車の運転の練習日でございまして、連れ回されておりました。その帰りに、本を4冊買ったのです。
『チーム・バチスタの栄光(上・下)/海棠尊』
『ホテルカクタス/江国香織』
『長い長い殺人/宮部みゆき』
バチスタは上下2巻なので、4冊になるわけですよ。で、読んだのは、
と
でございます。
『チーム・バチスタの栄光(上・下)/海棠尊』
これは、面白いですね
私の頭の中で、『医龍』と『トリック』(どちらもドラマ)が駆け巡っておりました
バチスタって言ったら、もう私の中では『医龍』なんですよ。ところが、そこに登場する厚生労働省の役人・白鳥さんが『トリック』の阿部さんなんですよ。これ、映画になっていて、実際、白鳥役は阿部さんらしいですけどね。原作を読んだら、ちょっと小太りなお役人って設定なので、阿部さんとはスタイルが違うんだけど、なんか阿部さんのイメージなんですよ。結構、楽しめました。一気に読めます。
『ホテルカクタス/江国香織』
これは、久しぶりに面白い。笑えるとかではないです。ほんわかした作品と私は思う。小さい頃に見たような絵が浮かぶようなそんな作品。登場人物は、『数字の2』、『きゅうり』、『帽子』。こんな感じ。読んでいてなんとなく心地よかったです。
さて、今から
『長い長い殺人/宮部みゆき』を読もうかな~
![](/emoji/D/216.gif)
![](/emoji/D/193.gif)
えっとですね、土曜日に本を4冊購入。土曜日は妹様のお車の運転の練習日でございまして、連れ回されておりました。その帰りに、本を4冊買ったのです。
![](/emoji/E/154.gif)
![](/emoji/E/155.gif)
![](/emoji/E/156.gif)
バチスタは上下2巻なので、4冊になるわけですよ。で、読んだのは、
![](/emoji/E/154.gif)
![](/emoji/E/155.gif)
![](/emoji/E/154.gif)
これは、面白いですね
![](/emoji/D/237.gif)
![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/E/155.gif)
これは、久しぶりに面白い。笑えるとかではないです。ほんわかした作品と私は思う。小さい頃に見たような絵が浮かぶようなそんな作品。登場人物は、『数字の2』、『きゅうり』、『帽子』。こんな感じ。読んでいてなんとなく心地よかったです。
さて、今から
![](/emoji/E/156.gif)
![](/emoji/D/234.gif)
と言うわけで、本をカテゴリーに追加しましたwと言って、別に特別書くこともないけど。でも、なんか書いておくとかしないと間違えて同じ本とか買っちゃうんだよなー。(って、手帳にでも書けよって感じ?)
えー、今月に入って読んだ本は、まだ2冊かな。今、3冊目かな。多分。(もう昔のことは忘れちゃったよ
)とりあえず、覚えているのは。。。。。
間宮兄弟/江国香織
蛇にピアス/金原ひとみ
間宮兄弟は、それなりに面白いと思った。これって、映画
にもなってるらしいね。全然知らなくて、みみさんに教えてもらった。
ついつい、その映画のHPも見ちゃったよw
蛇にピアスも、もうじき映画になるっぽいね。これは、ちょっと私っぽい小説ではなかったなー。怖い感じがした。
ちなみに今読んでるのは「センセイの鞄」。川上弘美の本だ。この人は、芥川賞作家ってことで、どんなんを書いてるんだろうと、前にその芥川賞をとった作品『蛇を踏む』を読んだ。が・・・しかし、「わけわかんねー
」って感じで終わったことを覚えている。この「センセイの鞄」は、雑誌で紹介されているのを見て、「良い感じかもね」と思ったのだけど、作家の名前を見て、「あ・・・無理かも。。。。」とか一瞬思った。でも、ストーリー的にはなんか好きそうな感じがしたので、この本の名前を忘れることはなかった。
本当は、この「センセイの鞄」を買おうとして本屋に行った訳じゃなかった。でも、見た瞬間に買っちゃった。
昨日の夜中になんとなく読み始めて、まだ半分ぐらいしか読めてないんだけど、これはそんなに難解な感じでもなく、いいかなーって感じがしてる![](/emoji/D/234.gif)
まぁ、このカテゴリーを作ったけど、単に忘備録的な感じで書くだけです。みなさんの読書の参考にはならないと思われますわwwww
えー、今月に入って読んだ本は、まだ2冊かな。今、3冊目かな。多分。(もう昔のことは忘れちゃったよ
![](/emoji/D/193.gif)
![](/emoji/E/154.gif)
![](/emoji/E/155.gif)
間宮兄弟は、それなりに面白いと思った。これって、映画
![](/emoji/D/66.gif)
![](/emoji/D/235.gif)
蛇にピアスも、もうじき映画になるっぽいね。これは、ちょっと私っぽい小説ではなかったなー。怖い感じがした。
ちなみに今読んでるのは「センセイの鞄」。川上弘美の本だ。この人は、芥川賞作家ってことで、どんなんを書いてるんだろうと、前にその芥川賞をとった作品『蛇を踏む』を読んだ。が・・・しかし、「わけわかんねー
![](/emoji/D/225.gif)
本当は、この「センセイの鞄」を買おうとして本屋に行った訳じゃなかった。でも、見た瞬間に買っちゃった。
![](/emoji/D/168.gif)
![](/emoji/D/234.gif)
まぁ、このカテゴリーを作ったけど、単に忘備録的な感じで書くだけです。みなさんの読書の参考にはならないと思われますわwwww