コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日光はゆばとか羊羹が名物???
よく知らないままにいったので、幟とかみて、ゆばと羊羮の文字をよく見かけたのです。
きっとゆばが名物に違いない!!とゆばのランチを食べることにしました!
上がゆばのランチ。
ゆばのコロッケ、ゆばのハンバーグ、ゆばのデザート…等々!
すべてがゆばづくし!!!
お腹いっぱいになった。
ほとんど食べた!
11時頃にいってよかった。もう少し遅くなるともう全然食べられなかったよ。( ̄▽ ̄;)
すごい人だったんだもの!
下の写真は、帰りにおやつで食べたもの。
お団子と抹茶セット。
お団子は、お味噌に黒蜜をかけたものと醤油味の二本。
醤油味は、甘辛いのかと思ってたら、普通に醤油みたいで、これが案外美味しかったの!
旅行中はやっぱりおやつも食べなきゃねー。(笑)
よく知らないままにいったので、幟とかみて、ゆばと羊羮の文字をよく見かけたのです。
きっとゆばが名物に違いない!!とゆばのランチを食べることにしました!
上がゆばのランチ。
ゆばのコロッケ、ゆばのハンバーグ、ゆばのデザート…等々!
すべてがゆばづくし!!!
お腹いっぱいになった。
ほとんど食べた!
11時頃にいってよかった。もう少し遅くなるともう全然食べられなかったよ。( ̄▽ ̄;)
すごい人だったんだもの!
下の写真は、帰りにおやつで食べたもの。
お団子と抹茶セット。
お団子は、お味噌に黒蜜をかけたものと醤油味の二本。
醤油味は、甘辛いのかと思ってたら、普通に醤油みたいで、これが案外美味しかったの!
旅行中はやっぱりおやつも食べなきゃねー。(笑)
PR
とにかく日光東照宮は広い。
歩き回って、足に豆ができたよー。( ̄▽ ̄;)
鳴龍のところは良かったなぁ。
近くに行かないと鈴のような音が聞こえないの。
拍子木(って言うのかな?)を持って、叩くと龍から鈴のような音が聞こえるの。
立ち位置が少し遠くなったりすると、鈴のような音は聞こえなくなるの。
ちなみに日光東照宮の鳴龍のところはお寺。それ以外は、神社。私はなんか勘違いで全部お寺と思ってたの。( ̄▽ ̄;)
見た感じなんとなくお寺っぽいんだよねー。
とにかく、溢れんばかりの人!!すごかった。さすが観光地だ。
ちなみに色んな動物シリーズ。
見ざる言わざる聞かざるもいます。
1日ではなかなか回りにくいね。
歩き回って、足に豆ができたよー。( ̄▽ ̄;)
鳴龍のところは良かったなぁ。
近くに行かないと鈴のような音が聞こえないの。
拍子木(って言うのかな?)を持って、叩くと龍から鈴のような音が聞こえるの。
立ち位置が少し遠くなったりすると、鈴のような音は聞こえなくなるの。
ちなみに日光東照宮の鳴龍のところはお寺。それ以外は、神社。私はなんか勘違いで全部お寺と思ってたの。( ̄▽ ̄;)
見た感じなんとなくお寺っぽいんだよねー。
とにかく、溢れんばかりの人!!すごかった。さすが観光地だ。
ちなみに色んな動物シリーズ。
見ざる言わざる聞かざるもいます。
1日ではなかなか回りにくいね。
さすがに疲れたわ。( ̄▽ ̄;)
5月3日に日光にいきました。
浅草から乗りましたが、人が多い。なんとか座れたけど、座れなかったら悲惨でした。
日光につくと、もう大変!!!溢れんばかりの人!!JRの駅にも東武線の駅にも人!!人!!人!!
道路は渋滞してて、通常は10分ぐらいのところを50分かかるとか?!チケットも現地で買うとやたら並んでるらしいので、駅で手配。
パンフレットをもらいにいったら、「日本語、大丈夫?」と聞かれ、「はい。日本人です」と答えると「あ、ごめん。アハハハハ」と笑われた( ̄▽ ̄;)私の日本語がたどたどしかったか?!
とりあえず歩いていく方が早いみたいなので歩きました!11時にご飯を食べてから行きました。
日光東照宮に行くまでに神橋ってところがあります。
神の橋って名前だけですごい!!!
個人的に橋が大好きな私は渡ってみたくて!!!
今年いっぱい記念イベント(?)みたいな感じで、300円で渡れるみたいです。看板にそう書いていたと思います。
通常は渡れないのかと思うと、ラッキー!!!って感じしますよね(笑)
開運とか縁結びの神様が祭られているようです。
御朱印ももらい、橋も渡り!!
さて、山をのぼりますよ!
5月3日に日光にいきました。
浅草から乗りましたが、人が多い。なんとか座れたけど、座れなかったら悲惨でした。
日光につくと、もう大変!!!溢れんばかりの人!!JRの駅にも東武線の駅にも人!!人!!人!!
道路は渋滞してて、通常は10分ぐらいのところを50分かかるとか?!チケットも現地で買うとやたら並んでるらしいので、駅で手配。
パンフレットをもらいにいったら、「日本語、大丈夫?」と聞かれ、「はい。日本人です」と答えると「あ、ごめん。アハハハハ」と笑われた( ̄▽ ̄;)私の日本語がたどたどしかったか?!
とりあえず歩いていく方が早いみたいなので歩きました!11時にご飯を食べてから行きました。
日光東照宮に行くまでに神橋ってところがあります。
神の橋って名前だけですごい!!!
個人的に橋が大好きな私は渡ってみたくて!!!
今年いっぱい記念イベント(?)みたいな感じで、300円で渡れるみたいです。看板にそう書いていたと思います。
通常は渡れないのかと思うと、ラッキー!!!って感じしますよね(笑)
開運とか縁結びの神様が祭られているようです。
御朱印ももらい、橋も渡り!!
さて、山をのぼりますよ!