コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
彼と京都で待合せ。
お昼ご飯をまずは食べようと言うことになりました。
三連休初日だし、12時近くになると必ず並ぶことになるので、時間の無駄を避けるべく、11時台には食べてしまうことに。
迷ったけど、串カツに。
串カツが8本出てくるランチ。串カツって好き(笑)
あまり揚げ物を外食では食べたがらないのだけれど、串カツは色んな味があったりして、飽きないのと、すべて小さいのが良いみたいです。
ソースも特製ソース、ぽん酢、胡麻辛子だれと三種類あって、他にも塩とかおいてくれてるのもいい。
美味しくいただきましたー!!写真が少ないし、あまり伝わらないかもだけど、本当に美味しかった。熱々で食べられるしね!
その後、少し買い物をしました。私が歩きやすいスニーカーを欲しがったのと、彼がお洋服を欲しがったのと。買い物をしたら、なんか疲れてしまって。京都まで出るだけでも、実は大変なのです。遠いから。( ̄▽ ̄;)
少し休もうと喫茶店に。カフェって感じでなく、まさに喫茶店ってイメージのお店。(上の写真)
彼がコーヒーとセットにしてケーキセット、私がミックスジュース。ケーキは半分こしようって言っていたけど、普通にフォークは1つだけしか貸してもらえないだろうと思ってたの。けど、お店の人が気を聞かせてくれたようで、二人で食べるんだろうと考えて、フォークを二つ運んできてくれたの。親切だー!(*^ー^)ノ♪
その後、ミックスジュースで元気が出た私は彼と観光に出かけました!
ちなみに、下の写真は観光先で食べたきなこのソフトクリームです。暑かったせいか、すぐに溶けて、ポタポタさせてしまった(笑)
お昼ご飯をまずは食べようと言うことになりました。
三連休初日だし、12時近くになると必ず並ぶことになるので、時間の無駄を避けるべく、11時台には食べてしまうことに。
迷ったけど、串カツに。
串カツが8本出てくるランチ。串カツって好き(笑)
あまり揚げ物を外食では食べたがらないのだけれど、串カツは色んな味があったりして、飽きないのと、すべて小さいのが良いみたいです。
ソースも特製ソース、ぽん酢、胡麻辛子だれと三種類あって、他にも塩とかおいてくれてるのもいい。
美味しくいただきましたー!!写真が少ないし、あまり伝わらないかもだけど、本当に美味しかった。熱々で食べられるしね!
その後、少し買い物をしました。私が歩きやすいスニーカーを欲しがったのと、彼がお洋服を欲しがったのと。買い物をしたら、なんか疲れてしまって。京都まで出るだけでも、実は大変なのです。遠いから。( ̄▽ ̄;)
少し休もうと喫茶店に。カフェって感じでなく、まさに喫茶店ってイメージのお店。(上の写真)
彼がコーヒーとセットにしてケーキセット、私がミックスジュース。ケーキは半分こしようって言っていたけど、普通にフォークは1つだけしか貸してもらえないだろうと思ってたの。けど、お店の人が気を聞かせてくれたようで、二人で食べるんだろうと考えて、フォークを二つ運んできてくれたの。親切だー!(*^ー^)ノ♪
その後、ミックスジュースで元気が出た私は彼と観光に出かけました!
ちなみに、下の写真は観光先で食べたきなこのソフトクリームです。暑かったせいか、すぐに溶けて、ポタポタさせてしまった(笑)
PR
今日は休みですと言うか休みを取ってます。
三連休は出かけてました。
正直なところ、あまり天気は期待できないなと思っていたのですが、かなりいい天気になりました。
京都と滋賀に行ってました。
私はとにかく滋賀県の近江八幡に行ってみたくて仕方なかったのです。
特に何もないとかよく滋賀の人には言われるのですが、地元の人は多分、それが当たり前すぎて魅力に気付いてないことも多いと思います。私もそうですが、自分の地元のことは当たり前すぎてわからないものなんだと思います。(笑)
結果、行ってみて良かった。
しかし、疲れました。
今日は休みなのでゆっくり…ともいかず(笑)荷物が届くし、洗濯はせんなんし、掃除してご飯を作る。いつもとかわらん(笑)むしろ、忙しい(笑)
そんな中、おやつでも食べようかと。
どれにしようかなーって、最初は左下のおまんじゅう(ミルクまんじゅうみたいなやつです。しっとりした感じのもの。)と思ったけど、考えたら、ニッキの生八つ橋が賞味期限が一番短い。
お干菓子二つは実は違うものなのです。左が和三盆、右が落雁です。食べ比べてみようかと(笑)
後は、栗の季節なので栗のお菓子とか。
お茶したら、買い物にいかなきゃねー。
三連休は出かけてました。
正直なところ、あまり天気は期待できないなと思っていたのですが、かなりいい天気になりました。
京都と滋賀に行ってました。
私はとにかく滋賀県の近江八幡に行ってみたくて仕方なかったのです。
特に何もないとかよく滋賀の人には言われるのですが、地元の人は多分、それが当たり前すぎて魅力に気付いてないことも多いと思います。私もそうですが、自分の地元のことは当たり前すぎてわからないものなんだと思います。(笑)
結果、行ってみて良かった。
しかし、疲れました。
今日は休みなのでゆっくり…ともいかず(笑)荷物が届くし、洗濯はせんなんし、掃除してご飯を作る。いつもとかわらん(笑)むしろ、忙しい(笑)
そんな中、おやつでも食べようかと。
どれにしようかなーって、最初は左下のおまんじゅう(ミルクまんじゅうみたいなやつです。しっとりした感じのもの。)と思ったけど、考えたら、ニッキの生八つ橋が賞味期限が一番短い。
お干菓子二つは実は違うものなのです。左が和三盆、右が落雁です。食べ比べてみようかと(笑)
後は、栗の季節なので栗のお菓子とか。
お茶したら、買い物にいかなきゃねー。
本屋さんで買いました。
これ以外にもお菓子とか色々売ってました。
大名古屋ビルヂングの中にあるリブレットと言うお店でした。
後ろにある動物はすべてカレンダー。
私は鶏とインコが欲しかったのです。妹はどれを欲しがるかなーと思ったら、でかい方のパンダ。良かった。趣味が違ってて。
ちなみに他の人にもあげたのですが、知り合いのおねーさんには文鳥をあげたのです。その時に、「前にインコのカレンダー見たことあってね、欲しかったの。ありがとう❤」と。あ…ごめん…インコが欲しかったんや?!インコのは私が欲しかったから、家に置いてきたわ…。文鳥で我慢して!!!みたいな(笑)
手帳は、妹が猫のを。私はここでも鶏かインコか迷ってた。仕方ないので、冬山まんさくっちに、どっちがいいか聞いたら、鶏と言うたので、私はインコになった。
手前のしおりは、妹が自転車、私が車、まんさくっちが気球でございました。
まんさくさん…女の子です。(笑)
これ以外にもお菓子とか色々売ってました。
大名古屋ビルヂングの中にあるリブレットと言うお店でした。
後ろにある動物はすべてカレンダー。
私は鶏とインコが欲しかったのです。妹はどれを欲しがるかなーと思ったら、でかい方のパンダ。良かった。趣味が違ってて。
ちなみに他の人にもあげたのですが、知り合いのおねーさんには文鳥をあげたのです。その時に、「前にインコのカレンダー見たことあってね、欲しかったの。ありがとう❤」と。あ…ごめん…インコが欲しかったんや?!インコのは私が欲しかったから、家に置いてきたわ…。文鳥で我慢して!!!みたいな(笑)
手帳は、妹が猫のを。私はここでも鶏かインコか迷ってた。仕方ないので、冬山まんさくっちに、どっちがいいか聞いたら、鶏と言うたので、私はインコになった。
手前のしおりは、妹が自転車、私が車、まんさくっちが気球でございました。
まんさくさん…女の子です。(笑)