コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グミ編だけ読みましたwwww今は、チョコレート編を読んでるところ。大槻ケンヂの本です。あの筋肉少女帯の。
えーっと、この本を買うのはちょっと勇気がいりました。だって。。。表紙がちょっと恥ずかしかったんだもん。。。。
ちなみに、グミ編ですが、ウケルゥ~
そんな感じ

んなわけで、笑いっぱなし。いや、なんか下ネタとかあって、「なーんじゃこりゃ」とかもあるんだけど、なんかおかしくておかしくてwwww
この本を読もうと思ったのは、なんか映画になったらしいって聞いて。「そういや、ケンヂの本は面白かったけど、それは読んでないな」とか思って。ちょうど、バンドとかの話って聞いたし、いいかなーとか思ったりしながら。
高校生の葛藤みたいなのとかがあって、ちょっと面白いです。

えーっと、この本を買うのはちょっと勇気がいりました。だって。。。表紙がちょっと恥ずかしかったんだもん。。。。

ちなみに、グミ編ですが、ウケルゥ~




この本を読もうと思ったのは、なんか映画になったらしいって聞いて。「そういや、ケンヂの本は面白かったけど、それは読んでないな」とか思って。ちょうど、バンドとかの話って聞いたし、いいかなーとか思ったりしながら。
高校生の葛藤みたいなのとかがあって、ちょっと面白いです。
PR
買った割にはなんにも読んでない本が出てきた。しかも、また買おうとしてたやんかーって感じのリカです。こんにちは。
昨日、掃除をしていて色々本が出てきました。多分、読んでない本が何冊も。「なーんだ。せっかく、買ってきたのにー」と思いつつも、ちょっとお得な気分がしました。出てきた本は、志賀直哉の和解など数点。
ちなみに昨日は、『長い長い殺人/宮部みゆき』を読みました。
お財布が、出来事を語る形で、話が進みます。刑事のお財布が見聞きした出来事をはなし、ゆすりを行う人の財布が見聞きしたことを話し。。。。。と言う感じで進んでいきます。色んな財布が、話をします。
なんとなくどこかで見たような。。。。と思って思い出したのは、『悪女について/有吉佐和子』でした。この本も、色んな人がある女の人について語る感じなんだよね。長い長い殺人も色んなお財布が事件について語っていくような形。でも、悪女については読めば読むほど、謎になるんだけど、長い長い殺人は、最後にはどうしてそうなったのかわかるんだよね。
結構面白かったです。

昨日、掃除をしていて色々本が出てきました。多分、読んでない本が何冊も。「なーんだ。せっかく、買ってきたのにー」と思いつつも、ちょっとお得な気分がしました。出てきた本は、志賀直哉の和解など数点。

ちなみに昨日は、『長い長い殺人/宮部みゆき』を読みました。
お財布が、出来事を語る形で、話が進みます。刑事のお財布が見聞きした出来事をはなし、ゆすりを行う人の財布が見聞きしたことを話し。。。。。と言う感じで進んでいきます。色んな財布が、話をします。
なんとなくどこかで見たような。。。。と思って思い出したのは、『悪女について/有吉佐和子』でした。この本も、色んな人がある女の人について語る感じなんだよね。長い長い殺人も色んなお財布が事件について語っていくような形。でも、悪女については読めば読むほど、謎になるんだけど、長い長い殺人は、最後にはどうしてそうなったのかわかるんだよね。
結構面白かったです。
と言うわけで、久しぶりに入浴剤を。・・・・んー。微妙な表現。ほとんど毎日、入浴剤を使ってます。が、久しぶりに入浴剤の話題をってことです。
妹から色々もらっていたんですよ。お誕生日のプレゼントらしかったです。

このシリーズ。真ん中のだけは、私が買っていました。そこへ、妹が「同じシリーズあったから」と左のと右のを買ってくれました。真ん中は「美肌さら」と言う主人公で、右がその人のお姉さん(祐天寺さんとか言うらしい)らしい。
左は、るみこさんらしい。wwww
るみこさんから。るみこさんは、白樺の湯みたいなやつでえ、ベージュの色。つるつるになる感じ。匂いも個人的には悪くないかと。注意書きで「最近若く見られるという苦情はできるだけご遠慮ください」みたいなことを書いてあった。(そんな苦情言うやつおるんか
)
真ん中のさらさん。これは、普通にローズの香り。思っていたよりは、良かった。(ローズの香りが苦手な私。。。
)色は乳白色。これは、決戦前にお使いくださいだったっけ?なんかそんな注意書きがあったなwwww
右の祐天寺さん。これは、ラベンダーな色。実は、ラベンダーの匂いも嫌い。ところが、ぜんぜんラベンダーが入ってるとの表示がないんだよね。ロハス風呂らしい。癒されたくない方はご遠慮くださいみたいな感じwwww

ベルバラシリーズ。妹がこれもくれました。
最初に使ったのは、フェルゼン(右下)。お湯に入れるときれいなクリアブルー。匂いもすごくいい。「ひゃっほー☆」ってな感じで喜んだのは言うまでもありません。なんか塩みたいな粒々があった。溶けるまでには少し時間がかかったけど、それも面白かった。
次に使ったのは、これ、誰なんでしょ?(右上)。名前は忘れましたが、乳白色のミルク風呂みたいなやつで、甘い良いにおいがしました
「ベルバラシリーズは匂いが最高か
」とかなりここまでは喜んでおりました。
次に使ったのは、アラン(左下)。お風呂に入れる前に読んでおけばよかった。。。。説明を読まずに入ったのが間違いのもと。多汗の湯ってことになってた。入れてみた。無色。。。。なんかくさくない?って感じ。塩みたいな粒々を拾ってみる。。。。。くさい!!!!硫黄のにおいがする!!!説明を読んだら、本格的な硫黄の匂いとか書いてあるしー。しかも、「ステンレスなどのお風呂には使わないでください」って。ええええええええええええええ。やってしもたわ。。。。
最後はアンドレー。(左上)ローズの匂い。なんか、赤い色なんですけど?!そんな感じでしたよ。

この姫シリーズも妹が買ってくれました。
まず、黄色の濃密とろみを使ってみる。なんかとろとろって感じのものが入っている。匂いはよくわからない。でも、温まる感じでした。
次は、桜にごり。結構良い匂い。ほのかに桜の香り。ピンクっぽい色。
最後は、薔薇しずく。これまたローズか。。。って思ったけど、結構良い匂いだった。これならいける。
このシリーズは、匂いがきつくないため、結構楽しめました。少し驚きだったのは、製造元。「ぉ!こんなところが!!!」と思いましたwwwww

これは、お店の前を通ったらもらったやつです。これ、ピーチなんだけど、あんまりピーチの匂いはしなかったなー。残念。

このシリーズはもう一つアロエがあったんです。が、なくなっちゃったwww写真撮る前に使い切ってしまったwwwwwこのシリーズは安いんです。匂いは、まぁまぁ。なんか筋肉マン消しゴムみたいな匂いのするのがあったwwww
ちなみに、安いですが、左下のこれ。結構これは、温まりました。

バブ。他にも買ってあったけど、写真撮る前に使ってしまったwwwwバブはアワアワアワ~なのが面白いね。
ちなみに、今、色んなシリーズが出てる中、私は、ミルキーカフェってのを使ってます。これは、4種類入ってるんだけど、まだキャラメルマキアートしか使ってない。wwwでも、甘い匂いだった。

妹から色々もらっていたんですよ。お誕生日のプレゼントらしかったです。

このシリーズ。真ん中のだけは、私が買っていました。そこへ、妹が「同じシリーズあったから」と左のと右のを買ってくれました。真ん中は「美肌さら」と言う主人公で、右がその人のお姉さん(祐天寺さんとか言うらしい)らしい。

るみこさんから。るみこさんは、白樺の湯みたいなやつでえ、ベージュの色。つるつるになる感じ。匂いも個人的には悪くないかと。注意書きで「最近若く見られるという苦情はできるだけご遠慮ください」みたいなことを書いてあった。(そんな苦情言うやつおるんか


真ん中のさらさん。これは、普通にローズの香り。思っていたよりは、良かった。(ローズの香りが苦手な私。。。

右の祐天寺さん。これは、ラベンダーな色。実は、ラベンダーの匂いも嫌い。ところが、ぜんぜんラベンダーが入ってるとの表示がないんだよね。ロハス風呂らしい。癒されたくない方はご遠慮くださいみたいな感じwwww
ベルバラシリーズ。妹がこれもくれました。
最初に使ったのは、フェルゼン(右下)。お湯に入れるときれいなクリアブルー。匂いもすごくいい。「ひゃっほー☆」ってな感じで喜んだのは言うまでもありません。なんか塩みたいな粒々があった。溶けるまでには少し時間がかかったけど、それも面白かった。
次に使ったのは、これ、誰なんでしょ?(右上)。名前は忘れましたが、乳白色のミルク風呂みたいなやつで、甘い良いにおいがしました


次に使ったのは、アラン(左下)。お風呂に入れる前に読んでおけばよかった。。。。説明を読まずに入ったのが間違いのもと。多汗の湯ってことになってた。入れてみた。無色。。。。なんかくさくない?って感じ。塩みたいな粒々を拾ってみる。。。。。くさい!!!!硫黄のにおいがする!!!説明を読んだら、本格的な硫黄の匂いとか書いてあるしー。しかも、「ステンレスなどのお風呂には使わないでください」って。ええええええええええええええ。やってしもたわ。。。。

最後はアンドレー。(左上)ローズの匂い。なんか、赤い色なんですけど?!そんな感じでしたよ。
この姫シリーズも妹が買ってくれました。
まず、黄色の濃密とろみを使ってみる。なんかとろとろって感じのものが入っている。匂いはよくわからない。でも、温まる感じでした。
次は、桜にごり。結構良い匂い。ほのかに桜の香り。ピンクっぽい色。
最後は、薔薇しずく。これまたローズか。。。って思ったけど、結構良い匂いだった。これならいける。
このシリーズは、匂いがきつくないため、結構楽しめました。少し驚きだったのは、製造元。「ぉ!こんなところが!!!」と思いましたwwwww
これは、お店の前を通ったらもらったやつです。これ、ピーチなんだけど、あんまりピーチの匂いはしなかったなー。残念。
このシリーズはもう一つアロエがあったんです。が、なくなっちゃったwww写真撮る前に使い切ってしまったwwwwwこのシリーズは安いんです。匂いは、まぁまぁ。なんか筋肉マン消しゴムみたいな匂いのするのがあったwwww

バブ。他にも買ってあったけど、写真撮る前に使ってしまったwwwwバブはアワアワアワ~なのが面白いね。

と言うわけで、引きこもり姫
のリカです。(自分で姫って言うところがポイントということで
)
えっとですね、土曜日に本を4冊購入。土曜日は妹様のお車の運転の練習日でございまして、連れ回されておりました。その帰りに、本を4冊買ったのです。
『チーム・バチスタの栄光(上・下)/海棠尊』
『ホテルカクタス/江国香織』
『長い長い殺人/宮部みゆき』
バチスタは上下2巻なので、4冊になるわけですよ。で、読んだのは、
と
でございます。
『チーム・バチスタの栄光(上・下)/海棠尊』
これは、面白いですね
私の頭の中で、『医龍』と『トリック』(どちらもドラマ)が駆け巡っておりました
バチスタって言ったら、もう私の中では『医龍』なんですよ。ところが、そこに登場する厚生労働省の役人・白鳥さんが『トリック』の阿部さんなんですよ。これ、映画になっていて、実際、白鳥役は阿部さんらしいですけどね。原作を読んだら、ちょっと小太りなお役人って設定なので、阿部さんとはスタイルが違うんだけど、なんか阿部さんのイメージなんですよ。結構、楽しめました。一気に読めます。
『ホテルカクタス/江国香織』
これは、久しぶりに面白い。笑えるとかではないです。ほんわかした作品と私は思う。小さい頃に見たような絵が浮かぶようなそんな作品。登場人物は、『数字の2』、『きゅうり』、『帽子』。こんな感じ。読んでいてなんとなく心地よかったです。
さて、今から
『長い長い殺人/宮部みゆき』を読もうかな~


えっとですね、土曜日に本を4冊購入。土曜日は妹様のお車の運転の練習日でございまして、連れ回されておりました。その帰りに、本を4冊買ったのです。



バチスタは上下2巻なので、4冊になるわけですよ。で、読んだのは、



これは、面白いですね



これは、久しぶりに面白い。笑えるとかではないです。ほんわかした作品と私は思う。小さい頃に見たような絵が浮かぶようなそんな作品。登場人物は、『数字の2』、『きゅうり』、『帽子』。こんな感じ。読んでいてなんとなく心地よかったです。
さて、今から

