忍者ブログ
コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 やっと7を読んだ。

しばらくやめてたんだ。で、1週間ほど前からまた読み始めたと。。。。wwwしかも、前に読んだところ、忘れたから初めから読み直したとwwww

やっとバルチック艦隊が日本に。。。。と言う状態です。8でついに決戦だな!8で終わりです。

さて、これを読むのを一時期やめようとしました。と言うか中断じゃなくて本当にやめようとしたの。と言うのは、この本は、リカの好きだった人が大好きな本で、最初は「これ、好きなんや」とあまりに言うのでチラッとためしに読んでみてやろうぐらいだったのです。ところが、読むと1巻目とか断然面白いんだよね

そんなわけで、読み進めていたのですが、仕事が忙しくなり一旦中断。しかし、また少し春から読み始めたのですが、そんな時、ふられちゃいまして・・・・

ま、そんな事情で、読み進めるとつらくなるんじゃないかと読むのをやめようかと。。。。。が、精神的に落ち込んだときに、これを読むのが一番なんです。なんでかはわからない。がんばらなくちゃという気持ちにさせられる。だから、読むんです。。。。。

おそらく、この本の中の明治の人たちは一生懸命生きてるから、それに共感するんでしょうね。戦争とか決していいことじゃないけど、国の存亡をかけて必死に生きてる感じがします。

PR
 映画で確か主人公は柴咲コウだったかな?

ちょっと映画のことはわからないんだけど、妹が「食堂かたつむり」って本を私のところに持ってきた。1週間ほど、読まなかったんだけど、一気に読んでみた。

①食堂かたつむり/小川糸

インド人の恋人がいた(同棲していた)主人公倫子。ある日、家に帰ってみると荷物がなくなってる・・・・。一生懸命集めたような台所用品とか梅干とか全部恋人に持っていかれてしまった。。。。

アパートを引き払い、実家のある山奥の村に帰る。そこには、母親の住むルリコ御殿なるおうちがあって、その一角にある物置小屋を改装して食堂かたつむりを始める。。。。。

最終的には、泣いちゃったよ。ボロボロ涙が出てきてね。あのね、もう涙腺弱いおばちゃんになってきてるんだから、やめてよね!!!と言いたくなるぐらいボロボロ泣いて・・・・。最後のお母さんの手紙とか、もう泣けて泣けて。

少し私も強く生きなくちゃと思いました。

 色々あって、落ち込むことが多く、正直しんどくなってきている。

なんとなく、こんな時にはせめておいしいものを食べて過ごしたいな・・・みんなで楽しみを作りたいな・・・と思って出かけた。

1,500円のランチ。こんなんだけど、それなりに楽しい。その月ごとでメインが変わり、その日ごとでスープが違ってくる。

DSC01431.JPG







前菜はいつもどおり4種類から選ぶ。父と母はスモークサーモンを選んだ。父はこれをサラダだと思ったらしく、「とまとたまねぎ(トマト&オニオンと言うファミレスのことを言ってる)より野菜が少ないなー」とぼそっと言った。父は青虫並に野菜が大好き。ちなみに、トマオニではいつも4人前とかのサラダを注文して、店員が人数分の取り皿を持ってきてくれても「なんで、こんなに皿を持ってきてくれたんやろ?」と不思議そうに言い、一人で食べまくるという・・・・(苦笑)おにぎりとサラダが大好きな父です。

DSC01432.JPG







私と妹が選んだ鶉のもも肉のコンフィ。温かくて皮の部分とかがパリパリしておいしい。いつも、私はこれを選んでる。

DSC01433.JPG










スープは私は本日のスープということで、ソラマメのポタージュ。他の3人は野菜たっぷりのスープを選択。父は「野菜がいっぱい」と喜んでました。

DSC01434.JPG








メインの料理。豚肉のコトコト煮た料理だそうです。周りについてる粒々はフランス製のマスタード。シェフがわざわざ説明に来てくれて、「これは、フランス製のマスタードです。辛くないですので、つけてみてください。つけると風味がでていいです」というようなことを言ってくれた。みんなでマスタードを付けてみたら、本当に辛くなかった。この中に、かぶらが入っていた。父はそれを食べた後、「なんかラッキョみたいなのがおいしかったなー」と喜んでいた。。。。。ラッキョちゃうちゅーねん!!!おいしいものがお腹に入れば、なんでもいい父だった。。。。

DSC01435.JPG








デザートは、ヨーグルトと金柑のソルベというのを私が選択。父と母は「読んでもなにかわからない」と言うので、「クレームブリュレにしたら?プリンみたいな感じのものやし」と言うとそれにしていた。妹はマンゴーのムース。

その後、お茶が出てきた。父はアールグレイのアイスティ、母はアイスコーヒー、妹はオレンジジュース、私はアイスワインティ。(ただし、私のはアイスワインティとなっていたけど、ホットでしたwww)すると、またしても父がアールグレイを飲んで「強烈にうまい!」とまぁ、それはいいんですが、ストローを突き刺してくれてたのにそれをとってしまって直接がぶがぶ飲み始めたの。でも、氷ばっかりが口に入ってきたみたいで・・・・「お父さん、そんなになるから、ストローがあるんでしょ。ストローを使いなさい」と私が言うと、「強烈にうまいから、一気に飲みたかったんや」と

まぁ、何でもいいですが・・・・(^^;)

そんな感じでした。

 この間、家族で出かけたときに見つけたLisaのぬいぐるみ。

正直なところ、ほとんどキャラクターグッズには興味がないんだけど、Lisaだけは特別。白くて、妙に耳と足が長くてなんだか可愛い。

DSC01437.JPG










とあるお店(激安店)に入ってちょっと商品を見ていたら、LisaとGaspardがいて、398円で売られていた。私は、とにかくリサが好きだから、手にとってた。よく見るとテニスのラケットを持ったリサと蝶々と虫取り網を持ったリサがいた。色々見比べて、このリサが一番可愛いと思って、このリサを選んだ。

大きさは結構大きい。1歳ぐらいの赤ちゃんぐらいの大きさはある。(と思う)抱っこしたときにちょうどいいぐらいの大きさ。

リサが家に来てくれてよかった。悲しいことがあっても、ギュッと抱きしめたら少しは気持ちがおさまるから。

 基礎化粧品ってどこのを使ってますか?

リカは、マンダムのバリアリペアをつかったりアスカコーポレーションの商品を使ったりしてます。(マンダムというと、「男性用の化粧品ですか?」とよく聞かれるんですが、赤ちゃんの写真が貼ってあるような女性用のものですwww安いけど、案外しっとりしていいし、荒れないんですよ。私にあってるのかも。)

朝は、マンダムを使います。夜は、アスカの方を使ってます。

DSC01400.JPG










アスカは天然成分が売りってことになってます。とりあえず、肌荒れとか基礎化粧品ではおこしてないので、いいかなーと思います。

ただ、クリームとか朝使うと化粧品となじみにくいのかなー???それなので、夜だけ使うことに。

ちなみに、セットで買うのですが。。。。クレンジングとか洗顔フォームとか余ってきちゃってそこが困り物ですwwwww

<< 前のページ 次のページ >>
行動記録暦
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/22 いがり]
[12/20 いがり]
[12/18 いがり]
[05/28 いがり]
[05/18 いがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
リカ
性別:
女性
職業:
謎ですわよw
趣味:
本を読みますわ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]