コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前から気になってた。鮭とインゲンと梅干で作る洋風チラシ。
お母さんが作っていたので、私も作ってみたかった。
と言うわけで作ってみた。たまに作ると面白い。と言うのも、いやなこととか瞬間的にだけど、忘れてしまえるから。

昆布でだしをとった水(だし汁?)で、米をたく。(米3合、昆布大体5センチほど)
お酢は、梅干(3個)を先ず包丁でたたいてペースト状に。そして、砂糖大さじ3杯、お酢大さじ3杯と混ぜる。
鮭を焼いて、骨を除き、フレーク状にする。
インゲンは塩茹でして、細長く適当に切る。(切った後は、キッチンペーパーなどで水切り)
米が炊き上がったら、お酢を混ぜる。その後、鮭とインゲンをまぜて出来上がり。
と言うレシピだったよな???(本当は4合で作ったんだけどwww)

おいしかったです。
お母さんが作っていたので、私も作ってみたかった。
と言うわけで作ってみた。たまに作ると面白い。と言うのも、いやなこととか瞬間的にだけど、忘れてしまえるから。
昆布でだしをとった水(だし汁?)で、米をたく。(米3合、昆布大体5センチほど)
お酢は、梅干(3個)を先ず包丁でたたいてペースト状に。そして、砂糖大さじ3杯、お酢大さじ3杯と混ぜる。
鮭を焼いて、骨を除き、フレーク状にする。
インゲンは塩茹でして、細長く適当に切る。(切った後は、キッチンペーパーなどで水切り)
米が炊き上がったら、お酢を混ぜる。その後、鮭とインゲンをまぜて出来上がり。
と言うレシピだったよな???(本当は4合で作ったんだけどwww)
おいしかったです。
PR