忍者ブログ
コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
[193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 近くの神社に行き、お参りをしたりしつつも本を読んでました。

薄い本なんで、すぐに読めるような本でした。初めてこの人の本は読みました。

エンキョリレンアイ/小手鞠るい

あ、ちょっとネタバレになっちゃうかもだから、読みたくなかったら読まないでー。

たまりません。。。。。最後方で泣いてしまいそうになりました。あまりにも衝撃的すぎへん???って。

おそらく、私よりちょっと上の人たちのお話って感じですよね。

途中のメールのやり取りとか、すごくいいんです。なんか自分のことみたいにうれしくなったりして。

ところが・・・この人たち、東京とアメリカでの遠距離恋愛なんです。遠いにも程がある。そりゃ、会いたくても会えないし、その中で連絡なんかとれなくなったら、もうパニックだし。それも、あんなことになって・・・と思うとものすごくつらかったやろなーとしか思えない。

そして、今頃になって・・・えええええええええええええええええええええですよね・・・・。私だったら、ショックすぎる。死んでしまいそうやわ。

とにかく衝撃的でした。他にもまだまだ本はあるので、もっと読んでからと思いましたが、あまりの衝撃に。。。。はい・・・。

PR
 今日で、今年も最後。

今年最後の旅行(静岡)のご飯を載せておきます。

PC240720.JPG








静岡で最初に食べたのはこれですね。桜海老のかき揚げ定食。これは本当においしかった。かき揚げだけじゃなくて、桜海老のサラダもおいしかったし、黄色の器に入ってるなんのお魚かわからないけど、お魚を揚げて煮付けたようなものもおいしかったし、お味噌汁もリカの好みの味!!!(てっきり赤味噌だと思ったけど、城味噌でした。)かぶらのお漬物はちょっとリカ的には残念な感触だったけど、かぶらだからそんなもんかと。ほんま、おいしかった。基本的にすべての料理がおいしいってすごいなーって思いました。

PC240722.JPG








うまいこと写真が撮れませんでしたが、かき揚げはかなり大きめ。2つお皿に乗ってるけど、でかいの。さすがに食べ切れなかった。

DSC01753.JPG








さて、静岡に戻って、友達を待ってる間に食べたおやつ。本当はね、お腹がいっぱいで食べたくはなかったんだけど・・・お友達を待ってるのも立ってたら疲れちゃったからお店に入ったの。でも、なんとなく紅茶だけっていうもの気がひけてしまったので、頼みました。ブラウニーです。お腹がすいてたらなーって思いながら。

その後、事件はおきました。すっごくお腹が痛くなって。(リカは過敏性腸症候群とか言うやつなので、いつお腹が痛くなるかわからないんですよまぁ、だから、この時も「あああああああああああ。もうすぐ友達と会う時間になってるのにーーーーー!!!」と焦ったもののいつものことなので・・・・・)トイレに引きこもり。まぁ、そのおかげで、すっきりとお腹のものはなくなってしまい、「あ、ご飯食べられるー♪」とか思ったのでした。

そして、友達がやってきて、静岡おでんのお店に連れて行ってくれました。

DSC01754.JPG








静岡おでんってリカのイメージでは、お味噌かなんかで食べるのかと思ったら、普通のおでん。黒はんぺんとか言ういわしのはんぺんに特徴があるそうです。普通においしいし。なんだろう?前から、私たちは魚の練り物を揚げた天ぷらを食べるので、それに味が似てるような???「どう?」って聞かれて、「おいしい。どっかで食べたことあるような味だなー」というと「そうよね!近くに海があるんだもんw」って言ってましたwwww

DSC01755.JPG








これは、めなんとか言う魚の天ぷら。これがめっちゃおいしー!!!リカは基本、魚の天ぷらなんか大嫌いなんだけど、これとゲンゲンボウの天ぷら(金沢)だけはむちゃくちゃすきやったわー。ちなみに、私たちはお酒は飲めません。コーラを飲みながら、卒業以来だねーとか、○○ちゃんとこの間会ったんだよーとかそんな話をしてました。

DSC01756.JPG








カタツムリのような貝。これ、貝殻がきれいだったなー。だから、ちょっと貝殻を持って帰りたかったんだよねwwwなんかきれいだから、ニスを塗っておいたら、ピカピカしてずっとキレイなままでおいておけるなーってw味の方は。。。。微妙www砂浜で採れるらしいんだけど、リカがいつも食べてる小さな巻貝の方が好みだなーとか思ったりしてました。友達も、この貝は初めて見たんだって。でも、静岡の名物みたいに聞いたんだけどなー。(お店の人に、静岡の名物って聞きました。)お友達は、これは気に入らなかったみたいであまり口にしてませんでしたwwww

DSC01757.JPG








生のしらす。しょうが醤油で食べるらしいです。食べてみると案外おいしいですね。ちなみに、うちのほうでは、大根おろしとポン酢だったので、しょうが醤油ってのが珍しかったのでした。wちなみに、しらすの生も初めて食べました。

こんな感じで、静岡は楽しく過ごせました。個人的に、すっごく楽しい旅行でした。

 さてさて、それなりに由比の町の見物も終わったし。。。。どうしようかなー。。。。ってなわけで、タクシーの営業所まで歩いていました。(途中で、和小物を売ってるお店に立ち寄り、買い物しましたが。。。。)その間、考えていたことは・・・・

「富士山は、もしかして今なら見えるとかあるんじゃないだろうか?」

理由は、雲です。雲の動きからして、今なら見えるんじゃないだろうかと思ったのです。タクシーの営業所により、運転手さんに「今なら富士山が見えるかもしれないので、さった峠に行ってください」と。(朝からのタクシーの運転手さんじゃありません。)

タクシーに乗って、朝から行った場所に。「ちょっと待っててくださいね!」と運転手さんにお願いして、展望台に。

やったー!!!

147d0112.jpeg








(富士山画像、クリックすると大きくなります)

ついに見れたwwwwwはしゃぎまくって、10分ほど写真撮ったり眺めたりしてた。

その後、満足したので駅へ。すると、朝からの運転手さんがいた。

運転手:「富士山、見えたか?」
リカ:「はいw見えましたwwww」

どうも気にかけてくれていたようです。この後、すぐに電車があったので、それで静岡まで戻りました。静岡では、友達と待ち合わせしていて、一緒にご飯を食べました。

由比の旅は楽しかったです。

 ついに③になりました。長いよ。長すぎるよ!!!という苦情が出ても知らん顔で続けるリカです。

美術館を見終わったので、どうしようかと思っていたら・・・。

e813cc5e.jpeg








なんだこの建物?!看板を見ると“由比本陣記念館『御幸亭』”って書いてある。ちなみに入場料は150円。暇だし入ってみるかー。

ce221501.JPG








ちょっとした池とかがあって、鯉が泳いでた。お茶を出してくれたので、飲んだ。

2121ab17.JPG








こんなところから、お庭を眺めるのだ。当然のことながら・・・・10分ほどで飽きたwwwwwと言うことで、お外に出る。

13.JPG








外に出ようとしたら、こんなものが。本陣の井戸らしい。いや・・・別に珍しいものではないんだけど。。。。井戸が残ってるんやなーって思っただけで。。。。

14.JPG








美術館の外に出たら、あった。脇本陣。3軒のうちの一つらしい。温飩屋(うんどんや)と言うところらしい。これも、どうも誰かが住んでるみたいだな。

美術館の外には水が流れていた。馬の水呑場って書いていて、水が流れていた・・・・。そしてそこには・・・

fd287560.JPG








でかいかめ!!!置物かと思った。動かないし。かなりリアルなつくりだなーと感心してたのー。でも、ちょっとつくりものかどうか確かめるのに息をふーって吹きかけてみた!!!ピクンって動いたしーーーーーーーーー。

ちょっとびびったリカさんでした。

そして、続きます。

<< 前のページ 次のページ >>
行動記録暦
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/22 いがり]
[12/20 いがり]
[12/18 いがり]
[05/28 いがり]
[05/18 いがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
リカ
性別:
女性
職業:
謎ですわよw
趣味:
本を読みますわ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]