コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしても、体調を崩し、蕁麻疹で1週間ほど仕事も休まざるを得ず。。。。。。夜中に点滴をうちにいったりと本当にひどい状態に陥っておりました。(汗)歳のせいですか?!
そんな感じですが、ついに昨年12月の画像をアップします。(遅)

うろこの家。有名な神戸の洋館です。クリスマスが近かったので、どうやらサンタさんが吊り下げられてあったようです!

モザイクにあったツリー。この日は本当に寒かった。

神戸港の周辺。

ルミナリエもみにいってきました。

きれいだけど、寒くて寒くて。(ロマンチストでもないので、きれいより寒いでした。。。。。)
6ヶ月前の画像をようやくアップです。
これから、追いつけるようにがんばります。。。。
そんな感じですが、ついに昨年12月の画像をアップします。(遅)
うろこの家。有名な神戸の洋館です。クリスマスが近かったので、どうやらサンタさんが吊り下げられてあったようです!
モザイクにあったツリー。この日は本当に寒かった。
神戸港の周辺。
ルミナリエもみにいってきました。
きれいだけど、寒くて寒くて。(ロマンチストでもないので、きれいより寒いでした。。。。。)
6ヶ月前の画像をようやくアップです。
これから、追いつけるようにがんばります。。。。
こう言う渡り廊下があるんです。

浮かれて何度もわたるリカさん。。。。。(あほ

いくつか部屋があるようで。くるくると見てまわる。

暑いからみんな縁側で涼んでるよ。

なんだあれは?どうやっていくの????と思ったんですが。。。。。よくわからず。。。。。これが最大の失敗。あとから、もらったチラシを見たら、こっちがどうも本堂とかあるとこみたいじゃないですか!!!!間抜けすぎる!!!仁和寺に来て、どうでもいいところしかいかず、本堂とかまわってないって、仁和寺にある法師みたいなマヌケなことしたってことやーんと後で気がつく。。。。。

まぁ、とにかく渡り廊下。。。。アホほど好きらしい。

渡り廊下の向こう側へ行ってみよう。

渡り廊下の向こう側からwwww

また渡り廊下。

本堂とか逃すなんて。。。。次回リベンジ!
浮かれて何度もわたるリカさん。。。。。(あほ
いくつか部屋があるようで。くるくると見てまわる。
暑いからみんな縁側で涼んでるよ。
なんだあれは?どうやっていくの????と思ったんですが。。。。。よくわからず。。。。。これが最大の失敗。あとから、もらったチラシを見たら、こっちがどうも本堂とかあるとこみたいじゃないですか!!!!間抜けすぎる!!!仁和寺に来て、どうでもいいところしかいかず、本堂とかまわってないって、仁和寺にある法師みたいなマヌケなことしたってことやーんと後で気がつく。。。。。
まぁ、とにかく渡り廊下。。。。アホほど好きらしい。
渡り廊下の向こう側へ行ってみよう。
渡り廊下の向こう側からwwww
また渡り廊下。
本堂とか逃すなんて。。。。次回リベンジ!
3月(7回目)
メロンパンと桜餅のレッスン。

残念ながら、あまり画像もなく・・・しかも桜餅はあげてしまったので、試食の写真しかありません。。。。
メロンパンはおいしかったです。
4月(8回目)
ドーナツと宇治ぜんざい(となってるけど、抹茶ゼリーみたいなもんです)

これは、見た目はチョコのが可愛いですが、はっきり言ってツイストされた粉砂糖のが一番おいしいです。自我自賛すぎだけど、お店とおんなじーーーーーーーーーwwwwとか思うぐらいおいしかったwwww(後に、みんなで「これは誰でもうまくできるんだろうwww」と言う結論に至る)

宇治ぜんざい。まぁ、適当につくりまくり。。。。。

試食。試食では、ツイストのシナモンシュガーのにしてみました。ちょっと甘みが少なく。。。。やはり粉砂糖のが一番です。
ちなみに、翌日もふわふわでおいしかったです。お友達にもあげましたが、おいしいって言うてくれました。
5月(9回目)
ジャムパンとマドレーヌ。この二つ、まったくテンションあがらなかった。どっちもキライだから。

しかし、このジャムパン。成形は楽しい。案外難しいんだけど、楽しい。可愛い形にできるし。

味は、やはりジャムパン。大してすきでもなかったけども。。。。wマドレーヌも焼きたてはパリパリ?カリカリ?って感じですが、あんまり好きではない。ただ、途中でレモンピールを入れたので、めちゃめちゃ香りはよかった。
翌日、ジャムパンを食べてみたところ、かたくならずやわらかいまま。成形時、まるめる→8回、綿棒でのばす→あんまり伸ばしすぎないを実践した成果???(先生レベルになると丸めるのは5回ぐらいだそうです。)
メロンパンと桜餅のレッスン。
残念ながら、あまり画像もなく・・・しかも桜餅はあげてしまったので、試食の写真しかありません。。。。
メロンパンはおいしかったです。
4月(8回目)
ドーナツと宇治ぜんざい(となってるけど、抹茶ゼリーみたいなもんです)
これは、見た目はチョコのが可愛いですが、はっきり言ってツイストされた粉砂糖のが一番おいしいです。自我自賛すぎだけど、お店とおんなじーーーーーーーーーwwwwとか思うぐらいおいしかったwwww(後に、みんなで「これは誰でもうまくできるんだろうwww」と言う結論に至る)
宇治ぜんざい。まぁ、適当につくりまくり。。。。。
試食。試食では、ツイストのシナモンシュガーのにしてみました。ちょっと甘みが少なく。。。。やはり粉砂糖のが一番です。
ちなみに、翌日もふわふわでおいしかったです。お友達にもあげましたが、おいしいって言うてくれました。
5月(9回目)
ジャムパンとマドレーヌ。この二つ、まったくテンションあがらなかった。どっちもキライだから。
しかし、このジャムパン。成形は楽しい。案外難しいんだけど、楽しい。可愛い形にできるし。
味は、やはりジャムパン。大してすきでもなかったけども。。。。wマドレーヌも焼きたてはパリパリ?カリカリ?って感じですが、あんまり好きではない。ただ、途中でレモンピールを入れたので、めちゃめちゃ香りはよかった。
翌日、ジャムパンを食べてみたところ、かたくならずやわらかいまま。成形時、まるめる→8回、綿棒でのばす→あんまり伸ばしすぎないを実践した成果???(先生レベルになると丸めるのは5回ぐらいだそうです。)
12月(4回目)
クリスマス。。。。この時期に、クリームパンとアメリカンクッキーのレッスン。ついつい、遊びでチョコペンとかその他諸々。。。。やりたい放題!!!

アーモンドをつけた形と目をつけてうさちゃんの形を。。。。。これがまた難しい。アンパンよりさらに包むのが難しい。クリームが出てしまったら、くっつかなくなる。。。。切り目を入れすぎたら、クリームが出てくる!!!いつもより緊張^^;

クッキーには書きたい放題。雪だるまやら、猫ちゃんやら。。。。

試食。クリームパンはおいしかったです。スパゲティは先生が用意してくれました。
1月(5回目)
ロールパンとチョコレート。チョコレートはバレンタインデーに間に合うようにと先生が設定。

ロールパン。地味なくせに非常に難しい。先生曰く、中級でもいいくらいだそうで^^;初級の私たちは苦戦。でも、焼いたらなんとか形に。。。。でも。。。翌日には硬くなると言う・・・原因を色々考えたんですが、こねすぎではないかと。私たちはまだ慣れてなくて、丸める段階でまるまるとこねすぎたこと、綿棒で伸ばしすぎたことが原因かと。。。。。

チョコは溶かして、中にアーモンドやマカダミアを入れただけなので、そりゃおいしいwwww

試食。この時点では非常においしかったです。あー。リベンジしたい。
2月(6回目)
シナモンロールとマメ大福。正直、シナモンロールとか期待してなかった。変にでかいパンになるらしいと聞いていたのもあり、でっかくておいしくなかったらいや過ぎると思ってたんです。

ところができたら、見栄えが最高に華やか!!!

試食もしましたが、めっちゃおいしい!!!(マメ大福は、私は大嫌いでした。)シナモンロール、これ、ほんまにおいしかったです。中に、カスタードクリームとシナモンシュガーが入っていて、ナッツ類も入ってます。上にはアイシングが。めちゃうまです。
ここから、それまでとは違いちょっとパンを作れるようになったらなーなんて思うようになりました。(それまでは、やる気ゼロ。なんとなく遊びに行っていた)
クリスマス。。。。この時期に、クリームパンとアメリカンクッキーのレッスン。ついつい、遊びでチョコペンとかその他諸々。。。。やりたい放題!!!
アーモンドをつけた形と目をつけてうさちゃんの形を。。。。。これがまた難しい。アンパンよりさらに包むのが難しい。クリームが出てしまったら、くっつかなくなる。。。。切り目を入れすぎたら、クリームが出てくる!!!いつもより緊張^^;
クッキーには書きたい放題。雪だるまやら、猫ちゃんやら。。。。
試食。クリームパンはおいしかったです。スパゲティは先生が用意してくれました。
1月(5回目)
ロールパンとチョコレート。チョコレートはバレンタインデーに間に合うようにと先生が設定。
ロールパン。地味なくせに非常に難しい。先生曰く、中級でもいいくらいだそうで^^;初級の私たちは苦戦。でも、焼いたらなんとか形に。。。。でも。。。翌日には硬くなると言う・・・原因を色々考えたんですが、こねすぎではないかと。私たちはまだ慣れてなくて、丸める段階でまるまるとこねすぎたこと、綿棒で伸ばしすぎたことが原因かと。。。。。
チョコは溶かして、中にアーモンドやマカダミアを入れただけなので、そりゃおいしいwwww
試食。この時点では非常においしかったです。あー。リベンジしたい。
2月(6回目)
シナモンロールとマメ大福。正直、シナモンロールとか期待してなかった。変にでかいパンになるらしいと聞いていたのもあり、でっかくておいしくなかったらいや過ぎると思ってたんです。
ところができたら、見栄えが最高に華やか!!!
試食もしましたが、めっちゃおいしい!!!(マメ大福は、私は大嫌いでした。)シナモンロール、これ、ほんまにおいしかったです。中に、カスタードクリームとシナモンシュガーが入っていて、ナッツ類も入ってます。上にはアイシングが。めちゃうまです。
ここから、それまでとは違いちょっとパンを作れるようになったらなーなんて思うようになりました。(それまでは、やる気ゼロ。なんとなく遊びに行っていた)