忍者ブログ
コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
[144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

橋を渡って川・・・いや、海か・・・・とにかく向こうへ。

P5041464.JPG





と言っても、この橋を渡ったのではありません。これは関門橋です。下関と門司港を結んでいます。私が渡ったのは、ブルーウイングもじと言うはね橋のことですwwwブルーウイングのあたりから、関門橋が見えました。

P5041465.JPG







北九州市立国際友好記念図書館。この中は、普通に図書館でしたwwww古い建物なのかなー?と思っていたけど、ガイドブックなどによると、昭和54年に北九州市と大連市(中国)が友好都市となり、その15周年を記念して建てたものだとか。なんで中国なのにこんな洋館???もっと中国っぽくてもよさそうな???と思ってたんだけど、ロシア帝国が大連に建てた建物の複製建築と言うことらしいです。

P5041466.JPG






旧門司税関。これは、古い建物らしい。税関かぁ。。。。。今は、ここで展示がされてたり、袴の着付けしてくれたり、カフェがあったりしますw

P5041467.JPG







こんな船に乗ったりもできるようです。~続く~
 
PR
5/4は岡山から門司港へ。

門司港はガイドブックで見て気になっていたんです。門司港レトロとか言われていて、なんだか雰囲気が神戸?!みたいな感じに思ったのでwwwなかなか雰囲気のいい町でした。

P5041451.JPG










旧門司三井倶楽部。三井物産の社交倶楽部として建てられたものを移築し、復元したものらしいです。

P5041457.JPG







旧大阪商船。中は、ギャラリーやショップになってます。

P5041456.JPG










旧大阪商船の中。階段です。

P5041455.JPG








中にはこんなふぐのちょうちんが。そう言えば、写真はないんですが、平家蟹の標本がありました。甲羅のあたりが、怒った人のような形していて、「おー。まさに平家の人が怒ってる感じー?!」とか思ったのでした。

P5041462.JPG







向かいにレトロな建物があります。行ってみましょう。~続く~
 
GWに岡山から九州あたりをうろうろしてましたwww

5/3 初日は、岡山です。

夕方にお友達と会い、なぜか「石の風車みにいこう」と言われて、行ってみることに。

P5031434.JPG







岡山市から結構離れた場所です。今は高梁市に合併してなってるようです。

P5031436.JPG










うかん常山公園には、こんな風車がまわっています。ゆるゆると・・・

P5031438.JPG










どんな原理でまわってるのかはまったくわかりません。

P5031442.JPG










城型展望館「風と化石の館」。石の風車の向かい側にあります。

P5031444.JPG







町を見下ろす。

P5031437.JPG







夕焼けが少し出てました。
 
まだ、カメラの写真をちゃんと取り込んでません。

が、携帯の写真があるので、携帯の写真をちょっとだけアップwww

DSC_0338.jpg








新幹線さくらに乗って、いざ出発。

と言っても、行った先は岡山なんですけどねwその日は岡山に泊まったのです。

DSC_0340.jpg










そして、夕方。友達となんとなく有漢町(現在の高梁市有漢町)に行くことになりました。これは、有漢町にある石の風車です。

翌日は、朝からまたさくらに乗って九州へ!と言っても、また夕方には岡山に戻るんですけどねw小倉でおりて、門司港へ。

DSC_0341.jpg








下関とめっちゃ近いらしいです。関門海峡トンネルを歩いてわたってもそんなにかからないみたいで。ふぐ料理食べてみました。

DSC_0342.jpg







ブルーウイング。はね橋です。ちょうど、お船が通る時間だったみたいで、橋が通れなくなり、こんなになりました!

DSC_0343.jpg










門司港は、門司港レトロなんて言われてて、建物がレトロなものが多いです。そこで、大正ロマン風に袴なんかどうですか?ってことで、大学生がゼミで観光する人に着付けをしてくれてるのです。だから、たったの1,000円でレンタルできます。学生さんは観光のお勉強をしてる人たちで、みんな親切で写真とかも撮ってくれました。

DSC_0344.jpg








ちなみに、袴のレンタルをするとワンドリンクついてきます。(ケーキは別で注文しましたw)お得ですよねー。こんなサービスってすごいなーって思いました。

2013-05-21-01-16-29_deco.jpg










レトロな洋館の前で。てっきり日本人のお姉さんだと思い込んで(思いっきり日本語もうまかったので)話しかけて、写真を撮って欲しいと頼みました。すると、お姉さん達も写真を撮って欲しいと言うので、撮ってあげようとしたら「私たち、外国人なんです。着物の人と撮りたいです」と言うのです。なぜか一緒に写真を撮りましたwwww

DSC_0346.jpg










鉄道記念館。もうあんまり時間がなくて、駆け足になってしまったんですが、SLとか見るのは好きなのでいってきましたw

DSC_0347.jpg








帰りの新幹線はみずほ!その中で、お弁当(あなごめし)を食べました。これ、案外おいしいかったですwwww

2013-05-21-01-12-58_deco.jpg








さて、翌日。。。。倉敷でまた着物を着て遊んでましたwwwww

また、写真は随時アップしていきます。。。。と言うか、その前に取り込まんと^^;
ナラカミーチェで初めて服を買ってみました!!

ナラカミーチェってだいたい15,000円からって感じだし、シャツがメインになると思うので、ちょっとためらいがありました。

形もきれいだし、いいなーと思うけど、シャツにそんなにお金かけられない・・・と言うか、正直、職業的にもこんな華やかなシャツを着ていくような職場でもないし。。。。シャツだと肩がこること多いし。。。。。伸びるような素材じゃないとなぁ。。。。とか色々思ってたので、お店に入ることがなかったのです。

でも、今回「あのスカートに合わせるには白のブラウスがいい」とか思ったのがあって、だったらやっぱナラカミーチェかな?って思ったんです。でも、正直迷ってました。。。。。

DSC_0354.jpg










お店に入ってみたら、カットソー素材のものが・・・しかも、1万円をちょっと切ってるぐらいの値段。(9,800円とかそんな感じだったような???)

アイロンがけもあんまりいらなさそうだし、これいい!!!って思いました。

試着もさせてくれたので、してみたところ感じがいい。(もしかすると、もう一つサイズを落としてもよさそうだったんですが。。。。お店の人はこれでいいと言ってました。最近太ってきてるからかな?とか勝手に思ったのですが、どうなんやろ。。。。???)

DSC_0355.jpg










茶色はフリルのところにふちどりがあり、白とはちょっと違うんです。多少デザインが違うんですが、わかりにくいですねwww

私はこっちの方が断然似合ってます。白を買いにいったのに、茶色の方がやっぱり似合ってたので、これもお買い上げとなりましたーw
<< 前のページ 次のページ >>
行動記録暦
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/22 いがり]
[12/20 いがり]
[12/18 いがり]
[05/28 いがり]
[05/18 いがり]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
リカ
性別:
女性
職業:
謎ですわよw
趣味:
本を読みますわ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]