コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パン教室も10回目になりました。後2回で初級コースを終えます。
この後は、このチームを離れ、妹と二人でお任せコースにしていく予定です。(本来はお任せコースは、初級→中級→上級をすべて終えた人たちがまだ習いたいと言う場合にすると言うものらしいのですが、ちょっと事情があり、特別にお任せコースにさせていただくことにしました。)
今回はコルネ。
今までの中で最悪のできばえと思います(^^;)
棒みたいなものにまきつけて作っていくのですが、なかなか思うとおりにならず。一人5個つくるのですが、なかなか思うようにならず。。。。。他の2人はおそらくコツをつかんで上手にしてましたが、私は?????でした。最後の1つぐらいはちょっとマシになりましたが・・・(^^;)まぁ、そう言う意味では体を動かすことにセンスがありません。と言うのも、動きが理解できないので、うまくできないのです。(ダンスなんかもそう^^;)

何とか形に。。。。サラダっぽいのは試食で食べたものです。発酵のときに、パン同士がくっついてしまったのもあり・・・離す間隔もちゃんと取っておかないとダメですねー。

デザートに作ったのはロールケーキ。生地がフワフワにできておいしかったです。

失敗ので、サラダ味(レタス、ハム、きゅうり、マヨネーズ)をしてみました。真ん中あたり、ちょっと隙間ができすぎました。(^^;)サラダ味にする場合は、中身が出てこないので大丈夫です。

今回はうどんも作ったので、大忙し。いや、ほんまに大変でした。。。。。
この後は、このチームを離れ、妹と二人でお任せコースにしていく予定です。(本来はお任せコースは、初級→中級→上級をすべて終えた人たちがまだ習いたいと言う場合にすると言うものらしいのですが、ちょっと事情があり、特別にお任せコースにさせていただくことにしました。)
今回はコルネ。
今までの中で最悪のできばえと思います(^^;)
棒みたいなものにまきつけて作っていくのですが、なかなか思うとおりにならず。一人5個つくるのですが、なかなか思うようにならず。。。。。他の2人はおそらくコツをつかんで上手にしてましたが、私は?????でした。最後の1つぐらいはちょっとマシになりましたが・・・(^^;)まぁ、そう言う意味では体を動かすことにセンスがありません。と言うのも、動きが理解できないので、うまくできないのです。(ダンスなんかもそう^^;)
何とか形に。。。。サラダっぽいのは試食で食べたものです。発酵のときに、パン同士がくっついてしまったのもあり・・・離す間隔もちゃんと取っておかないとダメですねー。
デザートに作ったのはロールケーキ。生地がフワフワにできておいしかったです。
失敗ので、サラダ味(レタス、ハム、きゅうり、マヨネーズ)をしてみました。真ん中あたり、ちょっと隙間ができすぎました。(^^;)サラダ味にする場合は、中身が出てこないので大丈夫です。
今回はうどんも作ったので、大忙し。いや、ほんまに大変でした。。。。。
PR
中辺路や椿にいってきました。
中辺路と言えば、熊野古道ですね。まだ、喪が明けてないので、神社に近づくことはできません。でも、お寺なら大丈夫。
そんな感じで、一願寺にいってきました。

中辺路の小さな集落に一願寺はあります。入り口のお店で、お酒と辛子を買います。セットで売ってます。お願い事をするときは、これをお供えするといいらしいです。
その時、お店に行ったら、お店のおじさんが「お参りのお供えかい?」と聞くので、そうですと答えたら、「おーい。お供えのお酒ー」と奥さんを呼んでくれました。お店の中にはお客さん(おそらく、店主の知り合い)が座ってました。「お姉ちゃん、なんのお願いするん?w」と聞いてきました。すると、奥さんが「そんなの聞いたらあかん!個人情報なんやから!」とwwwお客さん怒られてましたwwww面白かったwww

小さな山の上の方にお寺はあります。

お地蔵様があり、お供えをしてお願い事をします。うっかりお願い事だけを言ってしまい・・・まちがえた!!!住所とか名前とかいわなあかん!!!と。やり直しました(^^;)ええんかいな・・・・それで(^^;)
お守りを自分の分と、妹の分、お友達の分を買って帰りました。
帰りに椿に寄りました。

白浜町椿・・・・と言うところに椿温泉はあります。白浜のちょっとはずれになります。周りにはなんもないですwwwこれは、道の駅なので、ちょっと寄る感じです。家族風呂もあります。

足湯もあります。足湯は無料です。私は足湯に浸かって楽しみました。(案外、足湯って気持ちいいし、くつろげる感じで好きです。)
中辺路と言えば、熊野古道ですね。まだ、喪が明けてないので、神社に近づくことはできません。でも、お寺なら大丈夫。
そんな感じで、一願寺にいってきました。
中辺路の小さな集落に一願寺はあります。入り口のお店で、お酒と辛子を買います。セットで売ってます。お願い事をするときは、これをお供えするといいらしいです。
その時、お店に行ったら、お店のおじさんが「お参りのお供えかい?」と聞くので、そうですと答えたら、「おーい。お供えのお酒ー」と奥さんを呼んでくれました。お店の中にはお客さん(おそらく、店主の知り合い)が座ってました。「お姉ちゃん、なんのお願いするん?w」と聞いてきました。すると、奥さんが「そんなの聞いたらあかん!個人情報なんやから!」とwwwお客さん怒られてましたwwww面白かったwww
小さな山の上の方にお寺はあります。
お地蔵様があり、お供えをしてお願い事をします。うっかりお願い事だけを言ってしまい・・・まちがえた!!!住所とか名前とかいわなあかん!!!と。やり直しました(^^;)ええんかいな・・・・それで(^^;)
お守りを自分の分と、妹の分、お友達の分を買って帰りました。
帰りに椿に寄りました。
白浜町椿・・・・と言うところに椿温泉はあります。白浜のちょっとはずれになります。周りにはなんもないですwwwこれは、道の駅なので、ちょっと寄る感じです。家族風呂もあります。
足湯もあります。足湯は無料です。私は足湯に浸かって楽しみました。(案外、足湯って気持ちいいし、くつろげる感じで好きです。)
さて、夕方には岡山にまた戻らなければなりません。
時間を考えて、どこへいこうか。。。。

関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)へ行ってみることに。
なんか中にはいると・・階段みたいなのがあって・・・・螺旋にまわるようにのぼっていって・・・・下で映画とかやってるんだけど、それで暗いし、下はでも見えるし、高所恐怖症で暗いところもコワイ私には息がつまりそうになり。。。。(汗)

やっとこさ下りてきたら、こんなところを発見。昔の門司港を再現したものです。

最後は駆け足で、九州鉄道記念館へ。道がわからず、迷いまくり。。。。。

とにかく時間がなく。。。。。ドラマシップで時間とられすぎたなwwww
まぁ、そんなこんなでしたwww終了w
時間を考えて、どこへいこうか。。。。
関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)へ行ってみることに。
なんか中にはいると・・階段みたいなのがあって・・・・螺旋にまわるようにのぼっていって・・・・下で映画とかやってるんだけど、それで暗いし、下はでも見えるし、高所恐怖症で暗いところもコワイ私には息がつまりそうになり。。。。(汗)
やっとこさ下りてきたら、こんなところを発見。昔の門司港を再現したものです。
最後は駆け足で、九州鉄道記念館へ。道がわからず、迷いまくり。。。。。
とにかく時間がなく。。。。。ドラマシップで時間とられすぎたなwwww
まぁ、そんなこんなでしたwww終了w