コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだもう少し続きます。アクシーズ。
なんかかわいいな(いや、年齢的にかわいすぎるかもしれない)と思って購入。これで、3,000円以内だったように思います。キャミなんかは案外2,000円とかいいお値段だと思うんです。が、こういうお洋服に関してはすごく安い。妹はこれの色違いで黒を購入。黒の方が落ち着いてる。。。でも、なぜかいつもこういう風になるのです。
中に入れる服。胸のあたりと、袖のあたり・・・・毛糸でもこもこ。袖が長めなので、上のお洋服の袖からしっかり見えるようになってます。
ネックもゆるやかなので、胸のあたりも見えるような感じ。マネキンが来てるのはすごくかわいかったです。が、単純にこうやってつるしてみてもあんまりかわいくは見えないですね。(笑)
なんかかわいいな(いや、年齢的にかわいすぎるかもしれない)と思って購入。これで、3,000円以内だったように思います。キャミなんかは案外2,000円とかいいお値段だと思うんです。が、こういうお洋服に関してはすごく安い。妹はこれの色違いで黒を購入。黒の方が落ち着いてる。。。でも、なぜかいつもこういう風になるのです。
中に入れる服。胸のあたりと、袖のあたり・・・・毛糸でもこもこ。袖が長めなので、上のお洋服の袖からしっかり見えるようになってます。
ネックもゆるやかなので、胸のあたりも見えるような感じ。マネキンが来てるのはすごくかわいかったです。が、単純にこうやってつるしてみてもあんまりかわいくは見えないですね。(笑)
PR
妹とお買い物に出かけました。
風邪ひいて熱して、すぐにお出かけしたものだからしんどかった。
妹が、すごくこのお出かけを楽しみにしてたので、私も必死でした。(笑)風邪、何としても治さなくちゃ。。。。みたいな!!
買い物と行っても大したものを購入してません。和歌山市にイオンモールができたので、いってみただけです。
アクシーズがあったので、買ってみました。
キャミを色違いで購入。
ここのは、凝ってるんですよね。キャミなんだけど、レースとか色々。。。。
アップにしてみたら、こんな感じです。上の方にバラのコサージュっぽいものがライン上に並んでます。ほかにも真珠みたいなのとか色々ついていて、結構きれいなのがいいなと思って購入しました。
若い人のお店なので・・・ちょっと私とか浮いてる感じもしなくはないですが(笑)妹は私と歳もだいぶ離れてるのでいいけど、私はちょっとねwwwって感じですが、まぁ、いいかwww
風邪ひいて熱して、すぐにお出かけしたものだからしんどかった。
妹が、すごくこのお出かけを楽しみにしてたので、私も必死でした。(笑)風邪、何としても治さなくちゃ。。。。みたいな!!
買い物と行っても大したものを購入してません。和歌山市にイオンモールができたので、いってみただけです。
アクシーズがあったので、買ってみました。
キャミを色違いで購入。
ここのは、凝ってるんですよね。キャミなんだけど、レースとか色々。。。。
アップにしてみたら、こんな感じです。上の方にバラのコサージュっぽいものがライン上に並んでます。ほかにも真珠みたいなのとか色々ついていて、結構きれいなのがいいなと思って購入しました。
若い人のお店なので・・・ちょっと私とか浮いてる感じもしなくはないですが(笑)妹は私と歳もだいぶ離れてるのでいいけど、私はちょっとねwwwって感じですが、まぁ、いいかwww
定番の倉敷の美観地区。
なまこ壁のある通りです。
入口のお寺のところで。なんか階段のところにいっぱい梨みたいなものを置いてました。なんでおいてたんだろう???
美観地区の川のあたりです。船に乗りたかった。でも、乗車券は売切れてました。残念。次は乗りたいな。
アイビースクエア。なんか竜の関係の展示をしていたみたいです。宣伝しているお姉さんが、「マスキングテープ貼り放題です」とか言ってたのが気になったのですが。。。。なんだったんだろう????
公民館。こういうところも見え方に気を使ってるようです。
大正時代に建てられた銀行。今でも使われてます。ステンドグラスのところを見ると小判の絵とかあります。
電柱とかもなくしたらしいです。確かに、ない!!!いい取組だと思います。
なまこ壁のある通りです。
入口のお寺のところで。なんか階段のところにいっぱい梨みたいなものを置いてました。なんでおいてたんだろう???
美観地区の川のあたりです。船に乗りたかった。でも、乗車券は売切れてました。残念。次は乗りたいな。
アイビースクエア。なんか竜の関係の展示をしていたみたいです。宣伝しているお姉さんが、「マスキングテープ貼り放題です」とか言ってたのが気になったのですが。。。。なんだったんだろう????
公民館。こういうところも見え方に気を使ってるようです。
大正時代に建てられた銀行。今でも使われてます。ステンドグラスのところを見ると小判の絵とかあります。
電柱とかもなくしたらしいです。確かに、ない!!!いい取組だと思います。