コイヌールとはペルシャ語で『光の山』と言う意味らしい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょんまげワールドに5月3日に行きました。
私は二回目ですが、今回は朝からゆっくりと。(前に来た時は、昼からだったので、あんまりゆっくりできなかったのです。)
でも、前回と比べてびっくりなことが。。。。なんと前は、エスカレーターがあったのですが休止になってたこと。。。。。「え?ないよ???」とか思ってしまったwwww
忍者屋敷とかで修行したり、迷路みたいなのしたり一日楽しかった。
今回はいつもより人が多く。。。。結構いました。
前回はガラガラだったんですけどね。
船に乗ろうと思ってたけど、なんか忘れてたしwwww池の鯉にエサをあげようとして、エサを買ったけど、鯉がみあたらず。。。。wwwwwあげられなかったw
私は二回目ですが、今回は朝からゆっくりと。(前に来た時は、昼からだったので、あんまりゆっくりできなかったのです。)
でも、前回と比べてびっくりなことが。。。。なんと前は、エスカレーターがあったのですが休止になってたこと。。。。。「え?ないよ???」とか思ってしまったwwww
忍者屋敷とかで修行したり、迷路みたいなのしたり一日楽しかった。
今回はいつもより人が多く。。。。結構いました。
前回はガラガラだったんですけどね。
船に乗ろうと思ってたけど、なんか忘れてたしwwww池の鯉にエサをあげようとして、エサを買ったけど、鯉がみあたらず。。。。wwwwwあげられなかったw
PR
一回かいたのに、いきなり吹っ飛んでやる気がなくなってしばらく放置してました。
5月2日に長浜に行きました。
とにかく、ちょっと長い旅になるので・・・でも、もう指定席はなく。。。。と言うわけで、早くから自由席に並んでみた。座れた!!!案外、みんな座れてたみたいだったけど。(笑)
真ん中の画像は石田三成と豊臣秀吉が長浜で出会ったとのことで、銅像が駅前にあります。
真ん中の両端は、黒壁の入り口あたりのカフェのあるあたり。ここで、ご飯を食べました。
上の画像は、曳山博物館と黒壁スクエアかな。曳山博物館は結構よかったです。大きな山車っていうのかな。ああいうのが置いてある場所みたいでした。で、那須与一のようにセンスに矢を当てるというゲームもできます。楽しかった。
下の画像は、街を歩いていたらレトロな張り紙とか見つけたので撮ったものと、古い町並みを撮ったものです。
やっぱり1日では少し時間が足りないというか、走り走りになるので、ゆっくり泊まったりしながら過ごしてみたいなとか思います。近江八幡に行ってみたいです。
5月2日に長浜に行きました。
とにかく、ちょっと長い旅になるので・・・でも、もう指定席はなく。。。。と言うわけで、早くから自由席に並んでみた。座れた!!!案外、みんな座れてたみたいだったけど。(笑)
真ん中の画像は石田三成と豊臣秀吉が長浜で出会ったとのことで、銅像が駅前にあります。
真ん中の両端は、黒壁の入り口あたりのカフェのあるあたり。ここで、ご飯を食べました。
上の画像は、曳山博物館と黒壁スクエアかな。曳山博物館は結構よかったです。大きな山車っていうのかな。ああいうのが置いてある場所みたいでした。で、那須与一のようにセンスに矢を当てるというゲームもできます。楽しかった。
下の画像は、街を歩いていたらレトロな張り紙とか見つけたので撮ったものと、古い町並みを撮ったものです。
やっぱり1日では少し時間が足りないというか、走り走りになるので、ゆっくり泊まったりしながら過ごしてみたいなとか思います。近江八幡に行ってみたいです。